fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
12位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
【佐渡島】 加茂湖の主
加茂湖


加茂湖


加茂湖(かもこ)は、新潟県佐渡市(佐渡島)にある汽水湖。

新潟県内で最大の湖。
両津港に近く、同市両津地区と新穂地区に跨る。
1904年(明治37年)、水害予防と船溜まりのため湖口を開き、両津湾とつながったため汽水湖となった。

カキの養殖が盛ん。
日本百景に選定されている。
環境庁が定めた日本の閉鎖性海域である。

湖岸長: 17km
面積: 4.9km²
湾口幅: 0.03km
湾内最大水深:8.7m
湾口最大水深:5.5m
閉鎖度指標:117.31


今年ももう終わりですね!
今年最後は加茂湖の昔話!





スポンサーサイト



テーマ:今日のブログ - ジャンル:ブログ

【音楽】 SOUL'd OUT - TOKYO通信
SOUL'd OUT - TOKYO通信 (Urbbs Communication)




テーマ:PV動画 - ジャンル:音楽

【映画】 アリス・イン・ワンダーランド
アリス・イン・ワンダーランド


不思議の国


4/17(土)公開予定

2010年の話題を独占する映画「アリス・イン・ワンダーランド」。
作品のアートとインスピレーションを体感できる展示企画を開催中。
摩訶不思議な魅力に満ちた作品の世界観をセットで再現、
実際の撮影に使用された衣装やプロップスも多数取り揃えた見ごたえ満載のウォークスルー。
摩訶不思議なティム・バートン版ワンダーランドへの旅が楽しめる!

開催場所:日本テレビ2階ホール
開催期間:12/23~1/11
開催時間:11:00~19:00

監督:ティム・バートン
アリス:ミア・ワシコウスカ
帽子屋:ジョニー・デップ
赤の女王ヘレナ・ボナム=カーター
白の女王:アン・ハサウェイ
芋虫:アラン・リックマン
白ウサギ:マイケル・シーン
チェシャ猫:スティーヴン・フライ
ジャバウォック:クリストファー・リー
三月ウサギ:ポール・ホワイトハウス
眠りネズミ:バーバラ・ウィンザー
ハートのジャック:クリスピン・グローヴァー
トゥイードルダム&トゥイードルディー:マット・ルーカス
ドードー鳥:マイケル・ガフ


↓予告








↓アニメ版は著作権が切れたようです。待ちきれない人はアニメをば!



テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【感涙】 「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?
「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?






テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【うみねこ】 かもめかもめ
かもめかもめ

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【漫画】 ひらけポンキッキ
ポンキッキ


ガチャピンはのりしおw

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【三国志大戦】 開幕乙!



テーマ:三国志大戦3 - ジャンル:ゲーム

【映画】 クリスマスキャロル
今日はクリスマス・イブですね!

ディズニーの「クリスマスキャロル」






この映画、ほとんどホラーでした^^;
守銭奴(スクルージ)の元に、三人の亡霊が警告に来ます。
悲惨な未来が待っているスクルージは、運命を変えられるのでしょうか?
私は「ミッキーのクリスマスキャロル」のが好きです。

テーマ:ホラー映画 - ジャンル:映画

【男女】 希望の条件
希望の条件


訳:王子様とじゃなきゃヤダ!!

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【面白】 モチモチの木
モチモチの木


おじいたんの顔が危なすぎまつ!

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【うみねこ】 うみねこのなく頃に
うみねこのなく頃に

うみねこのなく頃に

『うみねこのなく頃に』(うみねこのなくころに)とは、
同人サークルである07th Expansionが製作している選択肢のないサウンドノベルである。

2007年夏のコミックマーケット72で第1作が頒布された。
以降半年ごとに発表されており、最新作は2009年夏のコミックマーケット76で頒布された第5作。
今後も同様のペースで12月に新作が発表される予定である。

同サークルの第一作目である『ひぐらしのなく頃に』の血脈を受け継ぎつつ、
全く別の世界観の作品になっている。
「嵐の孤島」「遺産を巡る争い」「洋館」「連続殺人」「予告状」「肖像画の碑文」「謎の怪人物」
「不可解な怪現象」など、典型的なクローズド・サークルになっているが、
ミステリー作品としてフェアな展開になるのかは不明である。

前作と同じく、シナリオの執筆とキャラクターデザインは竜騎士07が行っている。
前作同様の個性的なキャラクターデザインと、奇抜なネーミングが特徴。

コミックス第1巻の発売と合わせ、公式サイトで本作の無料体験版が公開された。
体験版は『ひぐらし』と同じように第1話にあたる『Episode1 Legend of the golden witch』
が全て収録されている。

2009年7月よりテレビアニメが放送されている。

この作品はシリーズを通じた物語は前編(出題編)と後編(展開編)に分かれており、
Episode1からEpisode4までの4編が前編にあたる。
Episode5からは後編となり、タイトルは『うみねこのなく頃に散』(うみねこのなくころにちる)となる。

なお、前編について新Episodeのソフトには
それまでの過去Episodeを全て収録して発売するという形態がとられており、
Episode4のソフトがあれば前編を全てプレイすることが可能である



ストーリー

旧古河庭園 洋館時は、1986年10月4日。
舞台となるは、大富豪の右代宮(うしろみや)家が領有する伊豆諸島の六軒島。
年に1度の親族会議を行う為に、当家の親族達が集結しつつあった。
一見和やかに、久しぶりの再会を楽しむ親族たち。

しかし、島で待っているのは「当主死亡後の財産分割問題」という、親族同士に暗雲を呼び込む議題。
かつて当主が、島に隠れ住んでいるとされる魔女ベアトリーチェから、
資金調達の担保の為に授けられたとされる10トンの金塊を巡って、長男の横領を疑う親族たち。

それに対して、親族たちの困窮を見透かすかのように、反撃に出る長男。
さらに余命の迫った当主は、自らの命だけでなく、親族郎党・資産のすべてを生贄として捧げ、
最愛の魔女ベアトリーチェの復活を願っていた。

そして、まるで彼らを閉じ込めるかのように、
島は台風によって外部から隔絶され、巨大な「密室」と化してしまう。
魔法陣が描かれた殺人現場から、次々と新たな犠牲者が出ていく中、
魔女ベアトリーチェからの予告状が続々と届けられていくのであった…。


さて、次回からはネタをうpしていきます。
初回なんでやっぱり説明から入りました。
まだ未プレイの方は是非!

テーマ:読書 - ジャンル:小説・文学

【面白】 ぐりとぐらと大五郎
大五郎


ぐり「今夜は一杯やるかww」

ぐら「うはwwおkwwww」



テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【食文化】 ステーキ丼
ステーキ丼が食べたい><


ステーキ丼


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ

【猫】 ヌッコヌコにしてやんよ!
ヌコを握り締めてみた2

ヌコを握り締めてみた1


ミスト・フェリー(上)
ラム・タム・タガー(下)



テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【経済】 COP15
COP15


地球温暖化について世界の国々が話し合う「COP(こっぷ)15」が、
先週、デンマークの首都コペンハーゲンで始まりました。
会議のポイントは何でしょう?


COPというのは英語でConference Of the Parties、
つまりその問題に関わる国の会議、という意味です。
15回目の会議なので、COP15というのです。


温暖化は、地球全体に関わる問題なので、190もの国と地域から1万5000人が集まって、
対策をどうするか話し合います。

地球温暖化の原因になっているのは、二酸化炭素などの温室効果ガスです。
これらのガスが増えると、地球が覆われて、温室のようになり温度が上がるのです。

その結果、将来、空気が乾いて砂漠が広がったり、
南極などの氷が溶け、海の水が増えて島が沈んでしまったりすると言われています。
だから、減らすための話し合いが行われているのです。

12年前、COP3、つまり3回目の会議が日本の京都で行われました。
ここで初めて、どのくらい減らすかの目標が決められました。
これが京都議定書です。

この中では、日本やカナダ、それにヨーロッパなどの国々が
2012年までに1990年と比べて5%以上、温室効果ガスを減らすと約束しています。


しかし、世界全体の温室効果ガスは、その後も増え続けました。
一昨年の世界の量はおよそ290億トン。1990年と比べると30%も増えているのです。
最もたくさん出しているのは中国で、61億トン。次がアメリカの58億トン。
EU=ヨーロッパ連合が39億トン。日本は12億トンあまりです。

しかし、京都議定書には、中国とアメリカが入っていません。
だから、この2つの国を入れて、きちんと目標を立て直さなければならない、
ということで会議が開かれているのです。


目標は2020年までにどのくらい減らすか。会議を前に、各国が自分たちの目標を相次いで発表しました。
日本は25%、アメリカは17%、そして中国は何と40%以上です。

これだけ減らすのなら、会議はまとまりそうですよね。
でも、実際はそうでもなさそうです。
どういうことなのか、劇で見てもらいましょう。


日本「私たちは、2020年までに1990年と比べて温室効果ガスを25%減らします!」
米国「そんなの本当に実現できるんですか?うちは実現可能な17%減らすことにしますよ。」
日本「何を言ってるんですか、それは2005年に比べた数字でしょ。
1990年から考えると、5%しか減らないでしょ。」

中国「ちょっとちょっと、先進国さんはもっと頑張ってくださいよ。私は、40%から45%も減らすんですから。」
米国「ホワット?中国さんは経済が成長しているんだから、
それを考えると2005年と比べても実際には2倍近くに増えるでしょ。」


このように、各国の基準がばらばらで、会議をまとめるのはなかなか難しそうです。



会議は来週まで。
最終日の18日には、鳩山総理大臣やオバマ大統領をはじめ、各国のトップが集まって、話し合いが行われます。
正式な目標である新しい議定書を早めに作れるためには、
ここで、互いに納得できる目標を決められるかどうかが大きなポイントです。


日本の25%はあまりに現実離れした目標です。
アメリカは有耶無耶にしたいのでしょうか?発言がどうも消極的です。
中国は逆に増えてしまうでしょう。減らす気はないようです。

テーマ:日本を正常な国に戻したい - ジャンル:政治・経済

【2ch】 VIPヌクモリティ
かさ

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【小劇場】 果てしなくキモイ人形
ツンデレ


95 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2006/10/23(月) 00:56:33 ID:Pj78fhmo0
さ、最初の一文字を二回言って、最後にだからをつければツンデレになるんだから!


96 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2006/10/23(月) 08:58:08 ID:iSaY43mi0
こ、子宝!




果てしなくキモい人形


893 名無し名人 2006/10/24(火) 14:58:39 ID:PIOepohe

今年の4月、俺はとある会社に就職した。
その会社には自分と同年代の女性社員が多かった。
その中でもAさんは自分の一番のタイプだった。
ちょっとロリ顔でノリもいい、会社でも人気が高い女の子だった。
俺は何度もその女の子に話しかけようとしたが、もう少しのところで戸惑ってしまっていた。

ある日、いきなりAさんが話しかけてきた。
「おはよー。昨日ゲーセンで人形とったんだけどいらない?」
俺は、「え・・まじ?くれんの?どんなやつ?」
ものすごくドキドキしていたのがわかった。
女の子は後ろに隠してあった人形を取り出して俺に見せた。
「これだよ!」

・・・キモかった。何のキャラクターかはわからないが、果てしなくキモい人形だった。
興奮していた俺は、何を思ったのか
「テラキモスwwwwwwwwwwwwwwwww」
といってしまった。
女の子は不思議そうな顔をして、いらないならいいや~ってどこかに行ってしまった。

次の日出勤してきた俺に悲劇が襲った。
その日もAさんが朝から話しかけてきた。
「テラキモスおはよう!」
俺のあだ名だった。
今まで仲良かった友達からも「おうテラキモス」「メシいこうぜキモス」と呼ばれるようになってしまった。
(地獄だ・・・会社やめたくなってきた・・・)

そんなとき、今まで話した事のない、デブでメガネでヲタそうなやつが話しかけてきた。
「テラキモスって言っちゃったんだって?wwwwwwwテラバカスwwwwwwww」


仲間がいた。

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【漫画】 タマネギ
玉葱


似てるけどタマネギじゃないから


テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【ひぐらし】 ひぐらしのなく頃に
ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃にとは―
―昭和50年代の架空の村落・雛見沢村を舞台に、
村にまつわる古い因習「綿流し」を軸にして起こる謎の連続怪死事件を題材にした
連作式のサウンドノベル(ビジュアルノベル)である。

雛見沢村の風景は岐阜県大野郡白川村を参考にしたものである。

原作者の竜騎士07によると、本作品は自身が書いていた舞台台本が元となっており、
その舞台台本は『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』と『八つ墓村』の影響を受けて書いていたとしている。

原作の同人ゲームは、すべてコミックマーケットが初発表。
出題編(推理編)である『ひぐらしのなく頃に』が4話。
(第1話『鬼隠し編』、第2話『綿流し編』、第3話『祟殺し編』、第4話『暇潰し編』)

および解答編(推理の解答)である『ひぐらしのなく頃に解』が4話。
(第5話『目明し編』、第6話『罪滅し編』、第7話『皆殺し編』、第8話『祭囃し編』)

計8話。

そしてファンディスク『ひぐらしのなく頃に礼』からなる。

夏と冬の各コミックマーケット毎に新しい話を発表。
(ただし第4話『暇潰し編』は冬のコミックマーケットに完成せず、夏に発売。)

同人作品としての人気を背景としたメディアミックス展開として
ドラマCD化・漫画化・コンシューマー化・アニメ化などが行われている。

漫画は本編の漫画化が8作品、書き下ろしの外伝が3作品。累計700万部突破
小説は2007年8月(鬼隠し編)〜2008年1月(祭囃し編)で累計80万部突破
PS2版はカケラ遊びも含むと累計20万
DS版は2巻までの時点で累計15万
日本国外では香港・台湾・韓国でも刊行されており、2008年にはエン・プレスより英語版が北米で刊行。

当初はコミックマーケットのみで頒布された同人ゲームに過ぎず、
第3話祟殺し編までは数ある同人ゲームの一つという扱いでそれほど話題になっていなかった。
しかし2004年5月頃、インターネット上の公式サイトで体験版(第1話鬼隠し編全編を収録)の公開や、
元広報の矢野氏による各レビューサイトへの広報活動などが功を奏して、
主にネット掲示板を介した口コミ人気が上昇した。


「和製ホラー要素を絡めた猟奇殺人」等、従来の同人ゲームにあまり見られなかった分野であることや「正解率1%」に代表されるような挑戦的なキャッチコピー、全編に張り巡らされた謎や伏線、プレーヤー同士が謎や互いの推理を話し合うコミュニティサイトの存在等が話題の要因となった。

同人作品として10万枚を売り上げ、雑誌等にも取り上げられるところとなり、知名度は一気に上昇していった。


実写映画は、5月10日の公開開始から池袋シネマサンシャインでは、
2日間合計で動員3532名・興収514万2500円(土日2日間充足率=101%)、
全国18スクリーンでは、2日間合計で動員1万6085名・興収2301万6500円
(土日2日間スクリーンアベレージ=127万6894円)をあげ、
東京単館(ミニシアター)で観客動員数2週連続1位を記録し、
14映画館でしか上映されていなかったのが33映画館で追加上映が決定した。
最終的に60館で公開され、単館系作品としては異例の興行収入2億円を突破した。


2008年7月、第11回ベクタープロレジ大賞で「ゲーム部門賞」受賞。


製作については兄弟で行っており、経理は両親が担当している。
シナリオ執筆及びキャラクターデザイン・CGは07th Expansion代表の「竜騎士07」。
プログラミング(スクリプト)は竜騎士07の弟である「八咫桜」が担当している。

BGMに関しては『ひぐらしのなく頃に』はフリーBGM素材集等から選択されていたが、
『ひぐらしのなく頃に解』は当作品を愛する同人音楽創作者の呼びかけによって有志を募り、
ゲーム専用BGMが製作された。


ストーリー


舞台は、某県鹿骨市にある人口2000人に満たない寂れた寒村である雛見沢村。
かつては「鬼ヶ淵村」とも言われ、近隣の住人からは「人食い鬼の村」として恐れられた。

村人の連帯は昔から強固で、ダム建設による村の水没を村民の団結した行動で阻止したこともある。
ダム戦争の末期より、村では6月の決まった日に一人死んで一人消える奇怪な事件が続いていた。
「オヤシロさまの祟り」と言われ、廃れていたオヤシロさま信仰が復活しつつあった。

ダム建設計画の無期限凍結から5年後の、昭和58年。
主人公である少年 前原圭一は、雛見沢村に引っ越してくる。
彼は持ち前の明るい性格で、新たな学校や友人に打ち解けていく。
委員長でゲーム狂の魅音、かぁいいもの好きなレナ、生意気だけど憎めない沙都子、
愛らしいが一癖ある梨花らとの日常は、いつまでも楽しく平和に、永遠に続いていくと思われた。

この4年間に雛見沢で起こった不可解な連続未解決事件と、
「鬼隠し」と呼ばれる謎の失踪事件についての噂を聞いた圭一は、
かるい興味から事件について調べようとする。
ところが、仲間たちは事件の存在自体を否定。
圭一は偶然発見した雑誌から連続怪死事件が実際に起こっていた事を知り、仲間と村に対して疑念を抱き始める。


そして、「綿流し」と呼ばれる村祭りが行われた深夜、
フリーカメラマンの富竹ジロウと、看護婦の鷹野三四が怪死を遂げてしまう。
「オヤシロさまの使い」とも呼ばれ、連続未解決事件を執念深く追い続ける刑事の大石から、
圭一は仲間達の隠された過去を教えられる。

その後、仲間達は以前と全く違う顔を見せ始め、
さらには背後にヒタヒタと足音が聞こえ、しのび寄る「謎の気配」を感じるようになる。
綿流しの儀式を境にして、それまでの平和な日常は一転して悪夢のような様相に変化していく。



とまぁこんな作品です。
これから「ひぐらしのなく頃に」の絵をUPしていこうと思ってるんで初回は紹介を。


カテゴリーに「竜騎士07」を追加しました☆
では次回からひぐらしネタうp!

テーマ:同人小説 - ジャンル:小説・文学

【ドラえもん】 ひとコマ漫画
三輪車



どれも三輪車にはいらない機能だろ


テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【犬】 ヘアスタイル
課長


僕も髪が薄くなってまいりました。
もうそんな歳か・・・。

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【画法】 FF7ヒロイン
FFヒロイン



本物より凄い出来栄え

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム