fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
12位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
【経済】 破綻寸前の韓国
韓国はサブプライムローンショック以来、低迷を脱出できないまま、
ついに崩壊の危機へ直面している。


韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は24日、
「国内の株価が大幅に下落しているが、いまは株を売るときではなく買うときだ」との
考えを示しました。
李大統領はこの日、ロサンゼルスで開かれた僑胞レセプションで、
「いま株を買えば最低1年以内に金持ちになる。
(株を)買えという話ではないが、原則がそうだということ」と強調した。

李大統領はまた、「通貨危機の際にワシントンに一時滞在していたが、
その時に韓国に行き株を買い不動産を買い大金持ちになった人を見た。
(結局は)自分の利益だが、苦しい時に(株を)買ってあげることもよいことだ」と述べた。

来年の経済見通しと関連し李大統領は、「いまは韓国がどれほどうまく
やっても物を売ることができない。来年になれば本当に苦しくなると思う」と予想した。
しかし、「危機はいつか解決されるだろう。早い国は早く、遅い国は遅く、
それでも3年以上にはならないだろう。
世界がみんな苦しい時に大韓民国が最も先に危機から脱出し跳躍するものだと信じている」
と自信を示した。


李大統領は、「大統領の経済見通しがあまりに楽観的」とする
一部からの批判的な見方についても反論した。

「私が希望的な話をすれば、『大統領は危機をわかってるのかわからない』というが、
本当にもどかしい。苦しいからと指導者がずるずるとけちなことを言えば
金を貸してくれない。苦しい時ほど希望を話すべき。
苦しくて子どもたちに勉強させられないときに家長が子どもたちの希望にならなければ。
『大変だ、お前は勉強もできないし、ご飯も食べられない』と言えば
子どもたちはどれだけ心配するか」との主張だった。

レセプションに先立ち李大統領は、
元映画俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事と会談した。
李大統領は、「米国経済が回復すれば他の国にもよい影響を与える。
米国経済で割合の高いカリフォルニアの経済が回復することが重要だ」
との考えを示した。これに対しシュワルツェネッガー知事は、
「米国の対韓国輸出の3分の1をカリフォルニアが担当している。
われわれもリーダーらに手紙を送り、韓米自由貿易協定(FTA)批准を促している」と答えた。

中央日報より。

↓以下日本人の反応
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

【自然】 田舎の朝
慰安旅行にでも行こうかな。。。



朝焼け

テーマ:一人旅 - ジャンル:旅行

【映画】 私は貝になりたい
この映画凄かったです。見て損はないと思われ。
私が初めて観たのは所ジョージが主演やったやつでした。
今回のはそれを遥かに凌ぎます。


サウンドも◎





↓青森版
続きを読む

テーマ:オススメの映画 - ジャンル:映画

【介護】 逆格差
介護の世界の逆格差

東京の特別養護老人ホームの食料の質が、また落ちた。
石油価格高騰とそれに伴う物価の上昇。
いままでおやつにミニアンドーナツが1つ出ていた。
そのミニアンドーナツが1/2になって出てきた。


静岡県や長野県などの特養の

食事の質は、まったく違う。




地方ではデザートに新鮮なフルーツを出しているのに、東京は缶詰の果物
おかずも冷凍食品が中心。


なぜ、こんな差が出るか。

東京は調理師の人件費や食材の価格が高いのに、
介護保険で定められた食費の基準額は全国一律。
人件費を削れないので、食材の質を落とすしかないのだ。



東京は、地方に比べて高齢者の入る施設も狭いままだ。

例えば、認知症の高齢者が少人数で共同生活するグループホーム。
都内には272ヶ所あるが、定員数は65歳以上の人口1000人当たり1.59人。
全国平均は5.17人。青森県や長崎県は13人を超え、
人件費や地価の高さが壁となり整備が進まない東京とは大きく開いている。


介護の現場が、地方よりも東京の方がひどい状況にあるのは、今や常識になりつつある。
東京の業界では「逆格差」と呼ばれている。


ちなみに有料老人ホームの食事は本当にピンからキリ。
7つのメニューを回転させるだけのふざけた施設。
まったく味がしない料理なのでどの料理も区別がつきにくい施設。
かといえば試行錯誤が凝らされ、レストランみたいな食事がでる施設。
学校の給食のような暖かな食事をすることができる施設。

衣・食・住。


その「食」を削る信じられない施設があるが、特養の経営陣は大体経営するのが下手。
天下りの連中に経営が出来るはずが無い。
もっとしっかりした人が施設長だったなら。。。

テーマ:福祉のお仕事 - ジャンル:福祉・ボランティア

【MAD】 学校の怪談
アニメ学校の怪談のMAD。
内容は高橋葉介の「学校怪談」になってます。
葉介ファンとしては嬉しいですハイ。

曲はもちろんカスケードの「sexy sexy」






↓本ネタ

続きを読む

テーマ:オカルト・ホラー - ジャンル:

【食物】
ラーメン食べいこーっと



ラーメン

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

【ドラえもん】 ひとコマ漫画―のび太のパパ編―
シュール全開www



パパ②


↓もう一枚
続きを読む

テーマ:お笑い - ジャンル:お笑い

【面白】 人類
ユニークな作品に拍手。


時代2



時代


結局人間は変わったのか?

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【時事】 国の補助金
道路や橋など作るときに使われる、補助金という国のお金があります。
この補助金を12の県などが、ズルして使っていたことが分かりました。
どういうことか。


補助金というのは、もともと私たちが納めた税金です。
税金は私たちの暮らしのために使われます。
たとえば道路や橋を作ったり、学校を作ったりするときのお金が税金です。


ある県で洪水を防ぐため川の工事をすることになりました。でもお金が足りません。

こんなとき、国は県を助けるため国の税金を渡すのです。
洪水が防げれば国民は安心です。国民を守るのは国の仕事。
つまり、国の仕事と関係するモノを、県などが作ったりするときに、
国から渡される税金が補助金なのです。


補助金は「それ以外に使ってはいけません」というルールがあります。
ところが今回、愛知県や岩手県など12の道府県で、
ルールを破ってズルをしていたことが明らかになりました。


たとえば、ある県で川の工事をすることになり、国から県に補助金が出ました。
補助金は、実際に工事を担当する県の事務所に渡されます。

ところが工事が順調にすすんで補助金が余ってしまいました。
こんなとき、あまったお金は国に返さなければなりません。

ところが愛知県や岩手県などでは、あまったお金を別の目的に使っていたのです。
あまったお金で、たとえばこんなことをしていました。
あまったお金を、文房具などをいつも買っている会社に持って行き、
「工事のために必要なコピー用紙をたくさん買った」ということにします。

本当は買っていないのにウソの領収書をもらい、お金は会社に預けておきます。
そしてこのお金を使って、工事とは関係ないパソコンやデジタルカメラなどを買っていました。
このほか、別の仕事で出張するときの旅費に使ったりしていたそうです。


「自分のものを買ったり、お酒や食事に使ったりしたわけではないのでいいじゃない」
と思う人もいるかもしれません。
でも、補助金は私たちが納めた大切な税金です。
決まったとおりの使い方をしないのは法律違反。これも税金の無駄使いなのです。


12の道府県がズルした補助金は全体で5億5千万円にのぼります。


どうしてこんなズルをしたのでしょう。
あまったお金を国に返すと、
「何だそんなに補助金はいらないのか。じゃあ来年は補助金を減らそう」
と国は考えますん。
県としては、せっかくもらったお金を減らされるのは困ります。
そこで、「全部使っちゃおう」と思ったのです。


ではこの問題、どうしてわかったのでしょう。
実は「私たちの税金がちゃんと使われているか。無駄使いはないか」と、
いつも見張っている国の役所があります。


 それが会計検査院です。


職員はおよそ1200人。
国や都道府県の仕事を細かくチェックして、毎年税金の無駄使いを総理大臣に報告しています。

この調査の中で、補助金のズルが分かったのです。


こんどの会計検査院の調査は、たまたま選んだ12の道府県を調べて、
その全てでズルが解かったものです。
ということは、他の県などでも同じようなズルが行われている可能性があります。
そこで、会計検査院は他の県などについても調査することになりました。


国は、あまったお金については返してもらうことにしています。
私たちの税金がちゃんと使われているか、私たち自身も関心を持っていたいと思います。

テーマ:日本の未来 - ジャンル:政治・経済

【福島県】 福島県南会津 ~イワナの怪~ 
イワナの怪


福島県南会津。
人口31,236人、面積2,341.64km²、人口密度13.3人/km²。(2008年10月1日、推計人口)

福島県南会津



さて、今やとても有名な昔話となりました「イワナの怪」。
子供の頃見たときは少しトラウマになりました。
中々面白いんで見てみて下さい。



テーマ:不思議な出来事 - ジャンル:

【面白】 ノリノリ
この2人、ノリノリである




ノリノリ


↓もう一枚
続きを読む

テーマ:お笑いネタ - ジャンル:お笑い

【特撮】 ウルトラマンリンチ 
外道ウルトラマン劇場










↓関羽をリンチ
続きを読む

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【実写】 リアル日本昔話
この実行力は尊敬に値する。



続きを読む

テーマ:お笑い - ジャンル:お笑い

【コスプレ】 デスノート
この発想は無かった。



デスノート


↓ミサ
続きを読む

テーマ:面白い画像 - ジャンル:お笑い

【小劇場】 紹介します
紹介します

448 おさかなくわえた名無しさん 2006/09/26(火) 12:21:36 ID:qi9yfeF1
昨日友達とスタバでコーヒー飲んでたら、隣のテーブルに
20代半ばのキレイなお母さんが小さな男児を連れて着席。

人見知りしない子で、オレと友達に色々話しかけてくる。
もう3歳になったとか、口をモグモグ・指をチョキチョキさせながら
バルタン星人のポーズ(本人曰くカニのダンス)とかやってくれて非常に和んだ。

お母さんは「すいませんw」なんて言って恐縮してたけど、俺も友達も
子供は好きなほうなんで、「いえいえwかまいませんよw」と しばらく相手をしてた。

そしたらだんだん調子に乗ってきちゃったんだろな、いきなり「ママのおっぱいを紹介します!」
と言ったと同時にお母さんの襟元に両手をかけてグイっと引き下げた。

お母さんはキャミにカーディガンを羽織ったような格好だったんだけど、上手い事キャミの肩紐も
スルッと落ちて おっぱいというかブラジャーべろ~んと丸出し。
「ちょっw おまww コラww だめでしょ!!」ってお母さん顔真っ赤にして大慌て。俺らも顔真っ赤(*´д`*)
子供だけは無邪気にキャッキャッはしゃいでる。

昨日はお母さんの手前 直接言えなかったので、今ここで言わせてもらう。
男の子超GJ!!



↓隣家の火事
続きを読む

テーマ:まぁ読んでみて( ̄ー+ ̄) - ジャンル:お笑い

【面白】 黒板
こんな先生の授業は受けたくない



黒板

テーマ:面白い画像 - ジャンル:お笑い

【社会】 パチンカス
東京都遊技業協同組合が10月に開催した平成20年度経営者研修会の席上、
警視庁の人間が講話を行い、不正改造問題など8点について言及した。

特に賞品問題に関しては、取りそろえの充実を要請し、
客による賞品の換金率の減少につながるような営業形態を求めた。

警視庁はまず不正遊技機について言及。
警視庁管内においてコネクタ外し、不正ロムの取り付けなどの
不正改造事犯が見られると指摘した上で、
経営者に対しては営業所の人事を含めた管理と実態を把握し、
経営者自ら従業員に指導するよう要請した。

また、賞品の取りそろえの充実については、
一般の生活に供する多様な物品の取りそろえだけでなく、
価格の面でも様々な物品をそろえるよう要請。

さらに「賞品の取りそろえの義務の履行は、基本的には遊技客による換金を少なくして、
営業の健全化に資するだけでなく、健全な娯楽であることを国民に訴えていくためにも重要」
とも述べ、賞品の換金率の減少につながるような営業を求めた。


その他、
・賞品の買い取り行為、
・広告および宣伝の規制
・構造および設備の維持義務
・固定ハンドル、射幸性の抑制
・低額の遊技料金、認定遊技機について、それぞれ言及した。


↓以下国民の反応
続きを読む

テーマ:やりすぎコージー - ジャンル:お笑い

【自然】 脅威
大自然の生命力には驚かされます。


木


↓更に
続きを読む

テーマ:本日のネタヽ(´∀`)ノワショーイ - ジャンル:ブログ

【三国志大戦】 なつかしい人たち



↓定石無視の珍デッキ
続きを読む

テーマ:三国志大戦3 - ジャンル:ゲーム

【芸術】 不思議な絵画
不気味な絵画


↓もう一枚
続きを読む

テーマ:不思議な出来事 - ジャンル:

【経済】 株安
株安


日本の会社の株の値段が、先週の月曜日さらに下がりました。

バブルがはじけた後、最も安かったときよりもさらに下がりました。

20年近く前、株の値段がどんどん上がっていました。
しかし、土地の値段が急に下がったことをきっかけに、銀行や証券会社がどんどん潰れたり、
株の値段が下がったりしました。
泡が突然はじけて消えたように、景気が悪くなったのです。


日本の株の値段はそのときよりも、さらに下がってしまいました。
でもアメリカやヨーロッパと比べると、日本はそんなに悪いわけではありません。
なのに、どうして日本の会社の株の値段も下がるのでしょう。

株などを売ったり買ったりして、お金もうけをしている外国の投資家たちは今、株を次々に売っています。
株ではもうからないので、現金で持っていた方が良いと考えるからです。
株を売って現金にして、お金を借りている人に返さなければならない人もいます。


売っているのは、アメリカの会社の株だけではありません。
投資家は、世界中で取引をしています。
日本の株を取引している6割以上が、実は外国人なのです。
こうした人たちが、日本でも株を売ろうとするため、日本の会社の株の値段も下がるのです。


では、株を現金にかえた後はどうするのでしょう。
アメリカは、サブプライムローンで苦しんでいます。
だから、アメリカのお金のドルを持っていてもしょうがない、と投資家は考えます。
「ヨーロッパもだめだし、日本のほうがまだましだ」と考えて、ドルを売って円を買おうと考えるのです。


するとどうなるか。
みんなが円を欲しがると、円の人気が高くなって円の値打ちが上がります。
例えば、それまで1ドルが100円だったのが、2ドルないと交換できなくなる、というようことです。
つまり円高になります。


円の値打ちが上がるのは悪いことではないはずなのに、
これが日本の会社の株の値段を下げているもうひとつの理由なのです。


どういうことかというと・・・。

日本の自動車を、アメリカで売る場合を考えましょう。
1ドルが100円だとすると、100万円の自動車はアメリカでは1万ドルになります。
でも、円の値打ちが上がって100円が2ドルになると、自動車の値段は2万ドルになってしまいます。
日本の自動車が値上がりするので、アメリカで日本の自動車が売れなくなります。
すると、日本の会社のもうけが減ってしまいます。


もうけが減ってしまう会社の株は欲しくない、といって、みんなが株を売るので、
株の値段は下がってしまいます。こうして、日本も含めて世界中で株の値段が下がります。


値段が下がったのをみて、投資家は「もうがまんできない!株を売ろう」と考えます。
そして、株を売ったお金のドルを売って円を買おうとするので円高になり
日本の会社のもうけが減って、さらに株の値段が下がる・・・。
いまこの悪循環が続いているのです。

このままでは大変です。
そこで麻生総理大臣は経済を安定させるための緊急の対策を発表しました。
他の国もいろんな対策を打ち出しています。


その後株の値段はどうなったか。
「これ以上はもう下がらないのではないか。いまなら安く買える」と考える人が増えてきて、
株の値段は上がっています。

でもまだ安心はできません。
これからも世界が協力していろんな対策を考えていくことが必要です。

テーマ:株式 学び - ジャンル:株式・投資・マネー

【社会】 面接
神奈川高校の面接問題


合格圏内でも、願書受付時の服装・態度悪い受験生22人不合格とした、
神奈川・神田高校の校長が異動になりました。

神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、05、07年度に行われた
入学試験で、内申書、学力試験、面接の総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、
願書受け付け時の服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者22人を、
選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。

神奈川県平塚市の県立神田高校では、茶髪や眉そりなどは入学試験で選考基準になっていない。
県教育委員会の発表によると、本来の基準では合格圏内にいながら不合格にされた生徒は、
過去3回の入試で計22人にのぼるという。

県教委は、受験者、保護者の希望があれば入学させることも検討するとしている。

この不正なチェックは05、06、08年度入試で校長の指示により行われた。
対象項目は、髪の色やピアス跡、つめの長さ、眉そりやスカートの長さなど。
こうした「裏基準」に基づき、教員が願書受付日や受験日に受験生をチェックした。


とまぁ、最近トップなニュースですけど、難しいところですねぇ。
入れて更生させるのが筋なのかもしれませんが、自分が教師だったら、と考えると複雑です。
この高校は神奈川県で最も偏差値が低く、最も荒れている高校で、教師陣は随分苦労しているはず。
私にはこの校長や校長に従った教師達を責める気にはなりません。



↓以下国民の反応
続きを読む

テーマ:教師のお仕事 - ジャンル:学校・教育