fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
12位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
【中国】 張韶涵(チャン・シャオハン) 「偶爾」
張韶涵(チャン・シャオハン) 「偶爾」


張 韶涵(チャン・シャオハン、英語名アンジェラ・チャン、1982年1月19日-)は台湾の歌手、女優。
2012年現在は主に歌手活動がメイン。

張韶涵1


台湾桃園県出身。ウイグル族のクォーター。

小学校6年生の時、家族でカナダ・バンクーバーへ移住。
中学生の時に聖歌隊に入隊し、歌うことの楽しさを覚える。
高校に入学後は歌のコンテストに多数参加し、
やがて台湾のラジオ局主催のコンテスト「中廣流行之星」カナダ地区大会で優勝したことをきっかけに、
プロの歌手になることを決意する。

その後同大会の台湾の本戦に参加し8強に選ばれるも、学業のために決勝を放棄してカナダへ帰っている。
しかしその時のVTRを見た歌手の林隆璇 (ケビン・リン) の誘いを受け、高校卒業後に台湾に帰国。
林隆璇によるボーカルレッスンを受けながら一年に渡る各レコード会社への売り込み活動の末、
2001年に福茂唱片 (Linfair Records) と契約した。


張韶涵


2002年、歌手デビューを願う彼女の意に反してドラマ『MVP情人』の主役に抜擢される。
翌年のドラマ『イルカ湾の恋人』でも主役を演じ、アイドル女優として脚光を浴びることとなる。

2004年、アルバム『Over the Rainbow』の発表で念願の歌手デビューを果たす。

翌年2005年、台湾の第16回金曲奨(日本のレコード大賞に相当)において、
新人賞ではなくいきなり最優秀女性歌手賞(最佳國語女演唱人獎)にノミネートされ、
当時のアイドル歌手全盛の台湾ポップス界において希有な実力派シンガーとして評されることとなる。

女優としても、ドラマ「愛殺17」では性格の全く異なる双子の姉妹を演じ分け、
2006年第41回金鐘奨(台湾のエミー賞と表現される)で
ドラマ番組最優秀主演女優賞(戲劇節目最佳女主角獎)にノミネートされている。

2008年2月、先天性の心臓疾患が悪化。しばらくカナダのバンクーバーで療養する。
同年4月に復帰した時には、今後はドラマへの出演は控え目にして歌手活動に力を入れることを語った。

2009年12月、中華圏の女性歌手では1回あたりの平均出演料がこの年最も高額であったことが報じられる。

2011年7月、10年にも及ぶ福茂唱片との契約が満了する。
2011年中は福茂唱片との契約期間中の残務的な仕事をこなすのみで、
2012年に入ると上半期はほとんど芸能活動を行なっておらず、
事実上この間は活動休止期間となる。

2012年7月、台湾の美妙音楽 (Wonderful Music) との契約が発表される。
同月中にシングル曲「That Girl」を発表。




歌詞↓

スポンサーサイト



テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【韓国】 BLOCK B 「Tell Them」
BLOCK B Tell Them

Block-B-block-b-22308026-500-400.png


Block B(ブロックビー / 블락비)は韓国の7人組男性アイドルグループ。
所属事務所はBrand New Stardom。
2011年4月15日ミュージックバンクでデビュー。
ゴリラダンスなど自由奔放なパフォーマンスで人気を得ている。
その一方で、これまでに発表した曲「言ったのか言わなかったのか」、「LOL」が、
低俗な表現、先生や年寄りなどを指す隠語が含まれているとして
韓国のテレビ局より放送不適切判定を受けている。


]

Zico (ジコ・担当:リーダー) 1992年9月14日(19歳)
Jaehyo (ジェヒョ・担当:サブボーカル) 1990年12月23日(21歳)
B-Bomb (ビボム・担当:ダンス) 1990年12月14日(21歳)
Taeil (テイル・担当:メインボーカル) 1990年9月24日(21歳)
Park Kyung (パクキョン・担当:卓球) 1992年7月8日(20歳)
U-Kwon (ユグォン・担当:笑顔) 1992年4月9日(20歳)
P.O (ピオ・担当:RAP) 1993年2月2日(19歳)







テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【中国】 宋岳庭 Life's a struggle
宋岳庭






宋岳庭、c-hiphop先駆者的存在。骨癌にて23歳でこの世を去る。


彼の生涯ただ1枚のアルバム「life's a struggle」。





 涙が止まらん

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【hip hop】 epik high  「One」 
エピック・ハイ(Epik High/에픽 하이) 「One」 (Feat.ジソン(지선))

エピカイ



エピック・ハイ (Epik High 韓国語読みでは、エピカイ)は
韓国出身の三人によるヒップホップユニット。

名前の由来は「詩に酔いしれた状態」または「叙事詩的な偉大さ」である。
社会問題などを痛烈に批判した内容などを歌うことが多い。

メンバー
タプロー(イ・ソンウン) 写真右 
歌詞を書いてるのは主にタブロー。
超インテリを地で行くタイプ。アメリカのスタンフォード大学を主席で卒業。
専攻は「創作文芸」

ミスラ・ジン(チェ・ジン) 写真左
DJトゥーカッツ(キム・ジョンシク) 写真真ん中


ジソン(지선)

アンダーグラウンドシーンオンで「ウィザード」というバンドのリーダーで「紫の魔女」
と呼ばれた彼女はDAUMの公開オーディションで600:1という戦いを勝ち抜いて
バンド「Loveholics」のボーカルで活動していた。

発売するアルバムごとに作詞・作曲に参加してしっかりした音楽性を固めていた。
しかし「Loveholics」ボーカルを脱退。
その後、EpikHighと同じ事務所(ウルリムエンターテイメント)に移籍し、「One」に参加。


10656_m.jpg




「One」は「구원(救援)」の「원(援)」で
音楽が人生に疲れて果ててしまった人達への慰めになれば・・・という思いを込めた曲。
ここ数年ファンから「ツライです」「死にたいです」「悲しいです」「罪責感に苦しんでいます」
というような心の痛みを訴えるファンレターを受け取ったり、
自分たちも傷心と喪失感を味わうような事が相次いで起きていたこともあって
5集には「구원(救援)」というメッセージを込めた。

epik_h10.jpg



韓国のHIPHOPは中々良いね

続きを読む

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【韓国】 笑い死にできる韓国のHIPHOP
doz.jpg

DOZ(ディーオージー)は韓国のヒップホップユニット。
Sniper Sound所属。2007年デビュー。当初は「D.O.G」という名前で活動をしていた。




高校生の頃から活動を開始し、KBS全国のど自慢最優秀賞を受賞するなど数々のコンテストで優勝。
韓国のヒップホップ歌手MC Sniperにスカウトされ2年間練習生として過ごす。

2010年8月23日に韓国でリリースされたシングルCD「ありがとうごじゃいます」が
日本のTwitterを通じて広まり、“最も中毒性の高い動画”としてYouTubeで100万再生を突破。
2010年10月29日に緊急来日し、渋谷Camelotなどでライブを行った。
12月8日にエイベックスから日本デビューCDをリリースした。


ライブ大盛況



振り付けビデオ登場!!




韓国語部分の訳、
俺から別れを言い出すつもりが、君に先に言­わせてしまった。そして君は日本に帰ってし­まった。
君に一言だけ言いたい。ありがとうと。
もう君と別れて3年になったね。でも俺はま­だ君の事が忘れきれない。
君を思い出しては酒を飲む毎日だ。
日本語を勉強しようと思って学校にも申し込­んだけど、いまだに一言もしゃべれないんだ­。  お元気ですか?




CM来てるしww







「本当にこんにちわ」

こんな文章ねぇよ!!

本当にありがっとぅごじゃいま~した!!!

続きを読む

テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【音楽】 AKB48の新曲「フライングゲット」、初日だけで100万枚突破!
AKB48の新曲「フライングゲット」、初日だけで100万枚突破!

1,025,952 AKB48
*,*28,943 V6
*,*14,412 ぱすぽ☆


adbe36bb.jpg

今回のおまけ

通常盤A(握手券)
通常盤A(生写真40種)
通常盤B(握手券)
通常盤B(生写真40種)
劇場盤(握手券・生写真40種)


テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【和太鼓】 TAO 世界への挑戦
TAO


大分県竹田市を中心に活動する、プロの和太鼓演奏集団。












テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

【音楽】 情熱大陸
情熱大陸




「一体どれだけ努力すればよいか」という人があるが、 「君は人生を何だと思うか」と反問したい。
努力して創造していく間こそ人生なのである。



テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【邦楽】 さくら(ケツメイシ)
さくら(ケツメイシ)

さくらが散り始めるとこの曲を思い出します。



PVには萩原聖人、鈴木えみが出演しています。

グループ名の由来は、中国で古代より下剤などに使用されている薬草「決明子(けつめいし)」で、
薬草の効用になぞらえて「全てを出し尽くす」という意味が込められている。
(と言ってもこれは後付の理由であり、当初は薬学の事典の適当なページを開いて
真っ先に目に付いた項目を名前にしただけであったという)

メンバーの中の2人は東京薬科大学出身で、薬剤師免許も取得しており、
外資系の製薬会社の勤務歴もある。またメンバーの3人は兵庫県神戸市出身で、
神戸市中央区の神戸国際会館で開かれたライブでは「地元に帰ってきて嬉しい」
と神戸のファンにメッセージを送った。

ウィキより。

テーマ:邦楽 - ジャンル:音楽

【音楽】 Daichi 
Daichi

ヒューマンビートボクサー「daichi」



daichi氏は今、YouTubeにアップしたこの動画が再生回数800万回、
コメント数15000件と、世界中でバカ受けしている日本人。

GizmodoやBoingBoing、
YouTubeオススメ動画、日本では小太郎ぶろぐ、
ひろぶろ、ネタフルなどで人気に火がつき、
G4TV-AOTSで紹介され、Gawker.TVで「3分以内の、今年のベストビデオ100」のトップバッターに選ばれ、
今も世界規模のタイアップ引き合いが来て……と、その広がりはとどまるところを知りません。




好きな曲は、ヒップホップ系というよりはジャズやフュージョン。
特にPE'Zや東京事変のヒイズミマサユ機さんを尊敬しているのだとか。


Daichi × Hikakin Beatbox



テーマ:恐るべし! - ジャンル:

【音楽】 Kazumi & Kamiyama
Kazumi

KAZUMI


KAZUMI(カズミ)は、日本のアニメーションダンサー。
世界でも珍しい“軟体ガールズアニメーションダンサー”であり、
「軟体KAZUMIスパイダー」という大技で知られる。
自身の卓越した体の柔軟性を生かした「軟体アニメーションダンス」というジャンルを確立している。

一時期、怪我に悩まされていた。
ダンスの道を断念せざるを得ないほどの事態であったが 現在では、それを乗り越え、
『ダンスを広める』『見せるダンスをする』ことを信条に、活躍の場を広げている。







Kamiyama

Kamiyama


10代から演劇活動を始め、1985年から「汎マイム工房」でマイムと演劇を学び、
日本全国でストリートパフォーマンスを展開。

1986年、サイレント映画を髣髴とさせる洗練されたコメディ・デュオ「パントマンガ」を結成。
数多くのストリートフェスティバルに参加の後、ワールドカップin静岡でジャパンカップ(1997年)、
翌年ワールドカップを受賞。

その後、
2人のうらぶれた紳士が日常生活の奇怪な裏側に取り込まれてゆく姿をコミカルに描いた「DoTT’s」(1999年)、
現代情報化社会のシステムに翻弄されるビジネスマンの悲哀を描いた「CLONE’S・Lot-No.0067」(2000年)、
モノに生命が宿った核戦争後の不条理世界を、陰影美しく描いた「カリガリ」(2002年)
などを発表する他、第二回東京国際フール祭「笑うからだから」fool week2002で、
初の舞台ソロに挑戦。


破天荒で間抜けな指揮者「コンダクター」では、
ゆふいん音楽祭(2001年~2003年)、
イタリアのサーカス・フェスティバル「Fiesta in Venice」(2003年)などのフェスティバルにも参加。





また、岡村喬生氏演出、
飯森範親氏指揮による、ストラヴィンスキー「兵士の物語」では、兵士役で出演(1992年奏楽堂)、
コントラバス奏者の黒木岩寿氏による、ジャン・フランセの
「モーツァルトニュールック」(2006年かながわアートホール)で共演するなど、
クラシック音楽との融合にも挑戦し、
高度なマイムテクニックと洗練されたマジックを組み合わせた独自の手法で作品を発表し続けている。


そんなKazumi と Kamiyamaがコラボしました!




テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

【独唱】 君が代
君が代


これはすごい。
今年行われた第82回選抜高校野球大会の開会式で、
日本の国歌『君が代』を全日本学生音楽コンクール1位に輝いた
広島県の女子高生が歌ったのですが、素晴らしいです!

その素晴らしい『君が代』を聞かせてくれたのは、
広島音楽高等学校に通う3年生の野々村彩乃さん。
日本人ですからいままで『君が代』は何度も耳にしてきましたが、
これほど響く歌は聞いたことがありません。

ぜひ聞いてみてください。


テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

【音楽】 もののけ姫
もののけ姫


1997年7月12日公開。
『紅の豚』以降、宮崎監督作として5年間待ち望まれていた作品である。
リピーター観賞も続出し、翌1998年の春先までロングラン上映を実施した映画館も有ったことで、
20世紀の日本映画歴代興行収入第1位となった。

また、この作品の主題歌を歌う米良美一は、
男性でありながら女性のような高い声で歌うカウンターテナーが話題になり、
この作品にて一般に広く認知されるようになった。

スタジオジブリが1996年にウォルト・ディズニー・カンパニーと国内でのビデオソフト
(「ジブリがいっぱいCOLLECTION」)発売および海外でのジブリ作品配給に関わる事業提携を締結した事に伴い、
WDCから初めて出資を受けた作品である。

本作以降、ジブリはディズニーと親密になっていく。



シシ神の森

現在の日本列島で普通に見かける森林は、
古代・中世期以後人間の手によって作られた物(『里山』)である
(同じジブリ作品である『おもひでぽろぽろ』や『平成狸合戦ぽんぽこ』でも言及されている)。

日本列島において、人間の手の入っていない純粋に自然によって作られた森林はごく限られており、
まとまったものはブナ林の白神山地など北海道・東北地方の限られた地域に残されているのみである。

シシ神の森は人間の手が入っていなかった太古の照葉樹林の姿を描いたものだと思われるが、
かつて日本の西南部一帯を覆っていた照葉樹林帯は、中世の終わりまでに事実上日本列島から消滅し、
各地の鎮守の森や宮崎県綾町などに分断された形で残されている。






もののけ

人の手の入らぬ森に対する人々の畏れ、そして物理的な自然の猛威を形にしたものと思われる。
こうした森への畏れ、信仰は自然の森が日本から消滅していった時代、急速に失われていった。
神殺しはそれを象徴的に描いたものと思われる。

たたら場

山奥で木炭と砂鉄から鉄を作る製鉄集団。
砂鉄を取る為には山を崩し、木炭を作る為には大量の樹木を伐採する必要がある。
また、製鉄は身分が低い者の仕事とされていた。
作中のタタラ製鉄集団はそのような事情から森を切り拓き、森の獣たちと対立したものと思われる。






石火矢

中国大陸の明朝から渡来したと思われる原始的な銃火器。
世界で最初に火薬を発明した中国人は早い段階から火薬を利用した兵器を発明しており、
作中の石火矢はこれが日本にも渡来したものと考えられる。

火縄銃の戦国期の普及速度は世界でも例を見ないほど凄まじかったとされ、
火縄銃に先行する形で何らかの銃器があったとしても不思議はない、との仮説に基づく。

作中の石火矢はそれを根拠としていると思われる。
エボシはこれを改良させて軽量化、威力の強化に成功している。
なお、作中の石火矢は、現実の石火矢とは外見や使用方法が異なっており、どちらかと言えば火槍に近い。


デイダラボッチ


蝦夷

古代、大和朝廷の支配に抵抗した民族(後にしだいに朝廷に恭順していき、日本人に同化していった)。
村長の祭事を行う際の衣装や、東北のマタギにも似たアシタカの衣装などから、
縄文時代の文化を色濃く受け継いだ人々を想定していると思われる。
作中では東北地方の山奥に潜み、ひっそりと暮らしているものと思われる。

テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽

【サントラ】 金田一少年の事件簿
金田一少年の事件簿


アニメ金田一少年の事件簿


名探偵・金田一耕助を祖父に持つ主人公・金田一一(きんだいち はじめ)が、
幼馴染・七瀬美雪(ななせ みゆき)や親友・警部剣持勇、ライバル・警視明智健悟らと共に、
遭遇する難事件を、祖父譲りの抜群の推理力で次々と解決して行く。

特徴としては多くの事件が連続殺人であり、
さらにクローズド・サークルと呼ばれる「絶海の孤島」や「吹雪の山荘」
などでの隔絶された状況下での事件が多い。

漫画金田一少年の事件簿


他作品の探偵達と違い、主人公である一(はじめ)は推理力こそ優れているものの、
捜査における専門的な知識(死体を調べて死亡推定時刻が解ったり、
使用された薬物の特徴などが答えられる、など)は一般人と変わらないため、
警察関係者等から聞かされたりして初めて知ることになる。

ほぼ毎回、犯人には怪人名とされる代名詞的な二つ名がついており、
その不気味な名前をした犯人が登場人物の誰なのかを当てる醍醐味がある。
また、事件の登場人物に覆面やマスク、
あからさまな偽名などによる怪しい人物がいることが多いことも特徴である。


ドラマ金田一少年の事件簿



サザエさん方式で物語が進められており、劇中では何度も学園祭が行われている。
(物語において話が進行しても登場人物が歳をとらないことを指す。
「サザエ時空」・「サザエさん時空」とも言う。
ただし季節の変化はあり、社会情勢の変化や技術の進歩にも対応する。
この方式で変化しないのは人物の年齢のみである。
ただし、肝心のサザエさんにおいてかつて毎年のように家電の更新が行われていたが現在は停止している。)


1995年、第19回講談社漫画賞少年部門受賞。


そんな金田一少年の事件簿のサントラを紹介!!
う~ん懐かしい・・・。







テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【邦楽】 Cの微熱
Cの微熱

リュシフェル



Λucifer(リュシフェル)は、
1999年から2003年に活動していたビジュアル系ロックバンドである。
2009年11月18日、新條まゆのブログにて復活を公表。2010年4月10周年期間限定再結成を発表した。

新條まゆの漫画「快感♥フレーズ」をテレビアニメ化した
「KAIKANフレーズ」から派生し、メンバーの名は漫画キャラクターから取られ、
ボーカルのMAKOTOも当初はキャラクターと同じ咲也の名だった。
「アニメの架空のバンドが現実世界でデビューした」と注目された。

1999年9月シングル「堕天使BLUE」でデビュー。
その荒削りながらも確かなセンスを見せたボーカルと各楽器テクが話題となる。
以降もハードロックやオルタナティブ・ロックのエッセンスを凝縮したシングル、アルバムを
コンスタントにリリースするも、惜しまれつつ2003年1月に解散。
わずか3年4ヶ月の活動ながらも多大な支持を獲得し、
解散後もメンバーそれぞれがソロ活動、
スタジオ・ミュージシャン(バックバンド)として活躍。


こしなか


MAKOTOは東南アジアのタイでは絶大な人気を誇っており、
度々訪しタイライブ等の活動を行っている。
その人気は、マイケル・ジャクソンが来た時以来の大騒動を巻き起こすほどで、
プミポン国王の三女、チュラポーン王女も彼の大ファンだと語っている。
(Λucifer時代からのファンを公言するほどである)
なんでも、自分で描いた自画像を皇室の額に入れて執事に持参させ、
空港まで届けに行ったというエピソードもあり、“タイのヴィジュアル系プリンス”と絶賛されているらしい。


解散後、ボーカルの越中睦(こしなか まこと)はソロ・アーティストとして
音楽のほかに俳優としても活動。
アルバム『flair』で日本凱旋デビューする。


また、2007年に世界国際平和基金「BRIDGES」の
アジア地域マスコットキャラクターに任命
された。

同団体は、リヒテンシュタインのアルフレッド王子が
オーストリアのウィーンを本拠地に設立し、
これまでエルトン・ジョンやプライマル・スクリームも活動。

アジアに広めるため、王子がタイのプミポン国王三女のチュラポーン王女に相談したところ、
リュシフェル時代からのファンで、タイで絶大な人気を誇る越中を推薦した。

その後、東南アジア諸国の学校を回り、
平和をテーマに講演会やイベントを開催。
収益は、学校や施設を設立するための資金に充てている。

越中は「自分の歌を届けることで、国際平和に貢献できてとても幸せ。
アジア代表として頑張っていきたい
」と張り切っているという。


そんなタイの国民的大スター越中が
ボーカルを務めるΛuciferの2ndシングル「Cの微熱」を紹介^^

タイの王女を誘惑した曲です☆






テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽

【音楽】 クラシックギター



なごむ・・・

テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

【音楽】 東方紅魔郷~U.N.オーエンは彼女なのか?
東方紅魔郷~U.N.オーエンは彼女なのか?









東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』
(とうほうこうまきょう ジ・エンボディメント・オブ・スカーレット・デビル)は、
同人サークル上海アリス幻樂団によって制作された縦スクロール弾幕系シューティングゲームであり、
東方Projectの第6弾にあたる作品である。


曲目

1.赤より紅い夢 - タイトル
2.ほおずきみたいに紅い魂 - 1面のテーマ
3.妖魔夜行 - ルーミアのテーマ
4.ルーネイトエルフ - 2面テーマ
5.おてんば恋娘 - チルノのテーマ
6.上海紅茶館 〜 Chinese Tea - 3面のテーマ
7.明治十七年の上海アリス - 紅美鈴のテーマ
8.ヴワル魔法図書館 - 4面のテーマ
9.ラクトガール 〜 少女密室 - パチュリー・ノーレッジのテーマ
10.メイドと血の懐中時計 - 5面のテーマ
11.月時計 〜 ルナ・ダイアル - 十六夜咲夜のテーマ
12.ツェペシュの幼き末裔 - 6面のテーマ
13.亡き王女の為のセプテット - レミリア・スカーレットのテーマ
14.魔法少女達の百年祭 - Extraステージのテーマ
15.U.N.オーエンは彼女なのか? - フランドール・スカーレットのテーマ
16.紅より儚い永遠 - エンディング
17.紅楼 〜 Eastern Dream... - スタッフロール

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

【演奏】 神業ギター 



胸が熱くなった

テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【音楽】 SOUL'd OUT - TOKYO通信
SOUL'd OUT - TOKYO通信 (Urbbs Communication)




テーマ:PV動画 - ジャンル:音楽

【邦楽】 GReeeeN 「愛唄」 
愛唄 - GReeeeN








↓PV
続きを読む

テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽

【音楽】 椎名林檎
椎名林檎


自分が一番好きなのは↓この歌。かなり古いです。
名曲です。聴いて損なし。


歌舞伎町の女王








↓本能
続きを読む

テーマ:毎日が音楽だ - ジャンル:音楽

【音楽】 ゴダイゴ
懐かしいですね。
自分も好きでした。西遊記。

ゴダイゴ「ガンダーラ」



↓当然モンキーマジック
続きを読む

テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽

【音楽】 KICK THE CAN CREW 「イツナロウバ」
KICK THE CAN CREWは、3MCと1DJからなるヒップホップグループのこと。
メンバーはMCU・KREVA・LITTLE。
現在は活動休止中。

それぞれバラバラに活動していた3人が、初めて共演した曲「カンケリ」をきっかけに意気投合。
ユニット名はその曲名からKICK THE CAN CREW(=缶蹴る奴ら)と名づけられた。

2004年月に活動休止。現在はそれぞれでソロ活動を展開中。

そんな中、今年8月、茨城県の国営ひたち海浜公園で開催された野外イベント
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008」で
KREVAが「世界で俺だけが呼べるスペシャルゲスト、KICK THE CAN CREW!」
とLITTLEとMCUを呼び、4年振りに「イツナロウバ」「アンバランス」の2曲を披露した。


男友達の青春。


イツナロウバ
作詞作曲/KICK THE CAN CREW 










↓地球ブルース~337~
続きを読む

テーマ:♪要チェック!音楽PV♪ - ジャンル:音楽

【音楽】 ピアノでアンインストール
名曲、アンインストールをピアノで弾いてる動画です。
癒されます(*`ω´)





↓アクエリオン問題のCM
続きを読む

テーマ:アニソン - ジャンル:音楽

【MAD】 恋人を射ち陥とした日
名曲なんで紹介します。





観る人が見るとなける動画です。





↓もっと聴きたい
続きを読む

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

【音楽】 となりのトトロ
となりのトトロをギターで弾いて歌う外国人の動画。


メチャメチャなごみますwww






↓ようつべ版
続きを読む

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

【合唱】 遠い日の歌
遠い日の歌












おかわり↓
続きを読む

テーマ:ボーカロイド - ジャンル:音楽

【合唱】 時の旅人
時の旅人








テーマ:合唱 - ジャンル:音楽

【韓国】  韓流歌手
韓流歌手「ピ」のプロモーションビデオの背景が、
どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっていて
一部で話題を呼んでいます。


明らかに原爆ドームと思われる建物も確認でき、
這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉。


ピ=Rainは、大韓民国出身の男性R&B歌手。
主に韓国で活動し、日本や中華圏、タイなどでもCDを発売させている。
また韓国では俳優も行っている。「ピ」とは韓国語で「雨」の意味。
2006年、日本での活動時は「RAIN」に改名した。


↓韓流歌手が原爆投下直後の被爆地「広島」で歌って踊るPV





↓日本人の反応
続きを読む

テーマ:思ったことを書いただけ - ジャンル:お笑い

【音楽】 ふと思い出した名曲①
寒い夜だから



テーマ:音楽 - ジャンル:音楽