fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
12位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
【洋楽】 カントリー・ロード (J・デンヴァー)
カントリー・ロード (J・デンヴァー)



スポンサーサイト



テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【洋楽】 Bee Gees  "Spicks and Specks"
Bee Gees "Spicks and Specks"

beegees.jpg


Bee Gees

ビージーズ(英: Bee Gees)は、英国王領マン島生まれの
イギリス人の三人兄弟を中心に構成された、男性ボーカルグループ。

1963年にオーストラリアよりレコードデビューし、1973年からは米国を中心に活動。
1955年から2003年まで息の長い活動を続け、
「Massachusetts」「Holiday」「How Deep Is Your Love」「Stayin' Alive」「Night Fever」
など、数多くのヒット曲を発表した。


Spicks and Specks

20120521_2652713.jpg


1966年、オーストラリアで最優秀ボーカルグループに選ばれ、
翌1967年2月、シングル『スピックス&スペックス』が全豪NO.1ヒットしている頃、
オーストラリアでの大人気に着目したビートルズのマネージャーであるブライアン・エプスタインは、
自らが経営するNEMSエンタープライズに入社したての新人ロバート・スティッグウッドを
オーストラリアへ赴かせ、ギブ兄弟にワールド・デビューの契約を持ち掛ける。。。




テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【洋楽】 雨に濡れても
B.J.トーマス

s-raindrops.jpg


B・J・トーマス(B. J. Thomas, 本名ビリー・ジョー・トーマス (Billy Joe Thomas),は、
アメリカ合衆国のポピュラー歌手。



雨にぬれても

img_486707_9014176_0.jpg


(あめにぬれても、原題: Raindrops Keep Fallin' On My Head)は、
アメリカのミュージシャン・B.J.トーマスが1969年にリリースしたシングル。

1969年に公開された、ジョージ・ロイ・ヒル監督の西部劇映画『明日に向って撃て!』の挿入歌である。
映画では、ブッチ・キャシディ役のポール・ニューマンとエッタ・プレース役のキャサリン・ロスが、
自転車に乗ってデートをするシーンで使われた。



20080621a.jpg


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

【洋楽】 Eagles Hotel California
Eagles Hotel California

eagles_main.jpg


Eagles(イーグルス)

1971年にデビューしたアメリカのロック・バンド。
アメリカ西海岸を拠点に活動しながら世界的人気を誇り、トータルセールスは1億2000万枚を超える。

主な代表曲は、「テイク・イット・イージー」「ならず者」「呪われた夜」
「ホテル・カリフォルニア」など。


Hotel California(ホテル カルフォルニア)

グラミー賞最優秀レコード賞受賞。
イーグルスの代表作のひとつであり、ウエストコーストミュージックに留まらず、
アメリカン・ロック史に残る名盤とされている。

Hotel-California-IANEagles.jpg


歌詞のあらましは、主人公がコリタス(サボテンの一種だが、マリファナの隠語)の香りたつ
カリフォルニアの砂漠エリアのハイウェイで、長時間の運転に疲れて、
休むために立ち寄った小綺麗なホテルに幾日か滞在し快適な日々を送ったが、
堕落して快楽主義的なすごし方を続ける滞在客たちに嫌気して、
以前の自分の日常生活に戻るためホテルを去ろうとしたものの、
離れようにも離れられなくなった…

という、一見伝奇譚的なミニストーリーであるが、
歌詞の随所には言外に意味を滲ませる深みのあるものとなっているため、
歌詞解釈について様々な憶測を呼び、評判となった。

作詞者の3人が属するウエストコースト・ロックひいてはロック産業の退廃を揶揄している
という解釈から、カリフォルニア州キャマリロにあったカリフォルニア州立精神病院を描写している
という解釈、さらには全汎的にアメリカ社会ないし現代文明のひずみに対する憂いを表現している
という解釈まで、聴き手に様々な印象を与える歌詞となっている。



テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

Turn Around (5,4,3,2,1) / Flo-Rida
Turn Around (5,4,3,2,1) / Flo-Rida

250px-Flo_Rida_Cropped.jpg



フロー・ライダーは、アメリカ合衆国のラッパー。

芸名のフロー・ライダーは、Flo Rida(フロリダ/フロー・リダ)と書いてフロー・ライダーと読ませている。
10代の頃、同郷のラップ・グループツー・ライヴ・クルーのツアーに同行。
メジャー・レーベルからは相手にされず、音楽以外の多くの職を転々とした時期もあった。

しかしその後、トリック・ダディやリック・ロスなどのミックステープに参加し、
2006年にはDJキャレドのアルバム『最強伝説〜ウィ・ザ・ベスト〜』にも客演で参加。
時を同じくして、アトランティック・レコード傘下のレコード・レーベルポー・ボーイ・エンタテイメントと契約した。






2008年に来日。
アルバムのプロモーションとしてミュージック・ステーションなどの
テレビ番組出演やCDショップを回ったりし、精力的に活動した。

2009年、EXILEの楽曲"THE NEXT DOOR -INDESTRUCTIBLE- feat. FLO RIDA"にゲスト参加。
(シングル"THE HURRICANE 〜FIREWORKS〜"に収録)。

野球選手のイチローが打席に入る際、フローの楽曲"Jump"を使ってることを聞き、
急遽"Jump"のイチローver.を制作。後日、二人の対面が実現しCDをプレゼントした。





そんなフロー・ライダーの夏向けの曲をどうぞ☆

Official Video Mix Extended Club Remix



(Intro) (Dirty) twitter.com/DJDAZMIX


続きを読む

テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽

【洋楽】 Pray / Justin Bieber  
Pray / Justin Bieber  

以前紹介したジャスティン・ビーバーの名曲を紹介します☆

去年の動き
2010年1月12日に発生したハイチ地震による被災者支援のため、
再レコーディングされた「We Are The World 25 Years for Haiti」のトップバッターを飾った。

洋楽最年少記録達を成し遂げたジャスティン・ビーバーの
「ネヴァー・セイ・ネヴァー feat. ジェイデン・スミス」が、
映画『ベスト・キッド』のエンディングテーマに起用された。

ダブルA面シングル仕様で、もう1曲は「サムバディー・トゥ・ラヴ feat. アッシャー」
(『マイ・ワールズ』未収録)を収録。

全米でバレンタインの2月14日に発売された
ジャスティン・ビーバー/『Never Say Never : The Remixes』が
ビルボード・アルバムチャート初登場1位を獲得。
2010年4月10日付けの同チャートでも『My Worlds 2.0』で1位を獲得済。
1年以内で2回も1位を獲得した。


Pray 
涙が止まりません





テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【洋楽】 Bruno Mars - Just The Way You Are
Bruno Mars

bruno_marss.jpg


ブルーノ・マーズは、ハワイ州ホノルル出身の若干25歳。
プエルトリコ系とフィリピン系の血を引いており、
幼い頃からマイケル・ジャクソン、エルヴィス・プレスリー、アイズレー・ブラザーズ
などを主に好んで聞いていた。

音楽家一家の中で育った彼は、
17歳のときにアメリカ西海岸ロサンゼルスに移り住むと本格的に音楽活動をスタートさせ、
人知れずプロデューサーとしてフロー・ライダーやショーン・キングストン
といったアーティストたちにヒット曲を提供。

ケイナーンが歌うサッカーW杯南ア大会のテーマ曲(Wavin' Flag)や、
大ブレイクをはたしたB.o.B.のこの曲も、マーズをフィーチャーしたもの。

今回紹介する楽曲、“Just the Way You Are”のシングル・セールスはすでにミリオンだそうで、
アルバム・チャートでも初登場3位という新人としてはかなりいい順位をマーク。
その後も4週連続トップをキープ!
デビュー曲なのにこの快進撃!!
今後の活躍にも期待が持てる!!!









歌詞も素晴らしいですね^^

テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽

【jazz】 はじめてのチュウ
アニメ『キテレツ大百科』のエンディングテーマ、『はじめてのチュウ』。

その『はじめてのチュウ』のジャズアレンジバージョンがいい味出してます!





テーマ:音楽大好きっ!! - ジャンル:音楽

【Hip Hop】 The Time (Dirty Bit) / Black Eyed Peas
The Black Eyed Peas

Black Eyed Peas

ブラック・アイド・ピーズは、アメリカ合衆国のヒップホップ・ミクスチャーグループ。
これまでにグラミー賞を3度受賞している。
日本でのキャッチフレーズは「猿でも分かる〇〇」。
2009年のシングル「ブン・ブン・パウ」は、Billboard Hot 100で12週連続1位を獲得した。
また、「アイ・ガッタ・フィーリング」(14週連続1位)と合わせて26週連続1位となり、
ビルボードの新記録を達成した。


Black Eyed Peas 2

左からウィル、タブー、アップル、ファーギー



メンバー

ウィル・アイ・アム
本名:ウィリアム・ジェームス・アダムスJr.(William James Adams Jr.)
エスニシティ:アフリカン・アメリカン

アップル・デ・アップ
本名:アラン・ピネダ・リンドー(Allan Pineda Lindo)
エスニシティ:フィリピーノ/アフリカン・アメリカン

タブー
本名:ヘイミー・ルイス・ゴメズ(Jaime Luis Gómez)
エスニシティ:ヒスパニック/ネイティブ・アメリカン

ファーギー
本名:ステイシー・アン・ファーガソン(Stacy Ann Ferguson)
エスニシティ:アングロサクソン


Black Eyed Peas 3

1988年、同じ学校に通っていたウィルとアップルが出会い、
ブレイクダンスグループのトライバル・ネイション(Tribal Nation)に入る。翌年脱退。
ヒップホップグループのアトバン・クラン(Atban Klann)を結成する。

1992年、イージー・E(Eazy-E)が社長だったことで有名な、Ruthless Recordと契約。

1995年のイージー死去を機に、彼らはRuthless Recordを離れる。
この頃に、ダンサーのタブーが加入し、ブラック・アイド・ピーズ(以下BEP)にグループ名を改める。

1997年に、BEPのパフォーマンスは多くのレコード会社の間で話題となり、契約合戦となった。
最終的にインタースコープ(Interscope)と契約。

1998年6月、ファースト・アルバム『ビハインド・ザ・フロント(Behind the Front)』をリリース。
この頃にファーギーがロサンゼルスでのBEPのライブを観てファンになる。

2000年9月、セカンド・アルバム『ブリッジング・ザ・ギャップ(Bridging the Gap)』をリリース。
同年、Shibuya O-EASTでのイベントのため。初来日した。

2001年に、ウィルが初のソロ・アルバム『ロスト・チェンジ(Lost Change)』をリリース(日本盤なし)。

2003年4月頃、ファーギーが加入。6月に、3作目のアルバム『エレファンク(Elephunk)』をリリースし、
ファースト・シングル「ホエア・イズ・ザ・ラヴ?(Where Is The Love)」が大ヒットした。
11月には、iPodのCM曲に「ヘイ・ママ(Hey Mama)」が起用されてヒット。人気を確立する。

2004年9月、DVD『ビハインド・ザ・ブリッジ・トゥ・エレファンク(Behind The Bridge To Elephunk)』
をリリース。

2005年6月、4作目のアルバム『モンキー・ビジネス(Monkey Business)』をリリース。
年間アルバムトップセールスで5位を獲得した。

2006年5月、リミックス・アルバム
「リネゴシエイションズ:ザ・リミキシーズ(Renegotiations:The Remixes)」リリース。
7月に来日し、大阪城ホールと日本武道館での公演を果たす。
7月17日放送の「SMAP×SMAP」に出演、「ロンドン・ブリッジ」と「パンプ・イット」を披露した。

2009年6月、5作目のアルバム『ジ・エンド(ジ・エナジー・ネヴァー・ダイズ)』をリリース。
4月にリリースされた先行シングル『ブン・ブン・パウ』が、初のBillboard Hot 100で1位を獲得。


そんなThe Black Eyed Peasの新作「The Time 」はかなり魅力的な出来栄えとなってます。

皆さん是非聴いてみて下さい^^




米ビルボード誌がファーギーを“2010 Woman Of The Year”に選出

12月2日にニューヨークのPierre Hotelで、
今年で5回目を迎える『Women In Music Awards』のセレモニーを開催。
“Woman Of The Year”はその中の最高賞になります。

ファーギーは、「受賞したすべての女性達におめでとうと言いたいわ。
この業界には、たくさんのパワフルな女性達がいるから、私なんかがこの賞をもらっていいのかしら、
と思うの。昔は男の世界だったけど、今は女性達が活躍しているということよね」とコメントしました。

また、ブラック・アイド・ピーズのタブーとアップルもセレモニーに出席し、
ステージ上からファーギーに称賛の言葉を贈りました。
なおファーギーは、ビルボード誌の“Women In Music”特集号で表紙を飾っています。







Black Eyed Peas 4


カテゴリ「音楽と一緒」から「洋楽最高」が独立しました☆

テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽

【Rock】 Ana Johnsson
Ana Johnsson Coz I Can

アナ・ジョンソン(Ana Johnsson、1977年10月4日 - )はスウェーデンの歌手である。
アルバム「The Way I Am」から「We Are」が映画スパイダーマン2のテーマ曲に選ばれて世界的に有名になった。

Ana Johnsson


幼い頃から聖歌隊で歌ったり、
6,7歳の頃にはマイケル・ジャクソンに夢中だったりと、ごく自然に音楽に親しむ。
13歳のときにはじめたスノーボードの腕が認められて、
アメリカの留学先でプロに。

音楽への想いが更に深まってゆく中で、18歳のころから曲を書き始める。
『ポップスター』というスター発掘系テレビ番組でのオーディションに応募し、合格。
そのままエクセレンスという5人組のガールズ・バンドの1員になった。
エクセレンスはすぐさま人気を得て、1年ほどの活動で、アルバムを1枚リリース。

だが2枚目の作品の曲作りをしている際に、
「自分のやるべき音楽は、これじゃない」とはっきり気づいたアナは、グループから脱退。
スタッフたちからの「自分で作って歌うといいよ」というアドバイスに力を得て、
音楽出版社と契約し、そこからゴーストなどのプロデューサー・チームを紹介される。

そして現在のレコード会社と契約好きなアーティストは、
フー・ファイターズ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、エリカ・バドゥ、
そしてジェインズ・アディクション。
いつか一緒に仕事してみたいプロデューサーは「リック・ルービン!」という、生粋のロックンロール娘。


アナの曲の中で最もオススメなのがこの Coz I Can です☆

アナ アルバム


テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

【Hip Hop】Beautiful People Nina Sky
NINA SKY
ニーナ・スカイ

Nina Sky1



NYルーズベルト・アイランド出身、プエルトリカンの血を引く18歳の女性双子デュオ。
7歳の頃からふたりで歌うようになり、
14歳の頃にはオーディションやタレント・ショウなどに参加。
そのさなかに出会ったプロデューサー・チーム、ジェットソンズと共に楽曲を作りはじめるようになる。

ニーナ・スカイ(NINA SKY)というグループ名は、
2人の名前である二コル(NICOLE)とナタリー(NATALIE)のそれぞれの名前の頭2文字を合わせ、
さらに2人とも太陽や月、星などの天体物に興味があることに由来しているという。
特にスカイ(SKY)は人生の目標を追い求め、そして到達する、ということを意味している。

2004年初頭に、ダンスホール・リディム〈Coolie Dance〉を用いた
サイファ・サウンズ制作のデビュー・シングル“Move Ya Body”をネクスト・プラトゥーよりリリース。

Nina Sky2



NYはHOT97の人気HIPHOP DJサイファ・サウンズがラジオで
彼女達のシングル「ムーヴ・ヤ・バディ」をヘヴィー・プレイしたところ、
あれよあれよと同局のリクエストNo.1となり、
NYを始めマイアミなどにもこの現象は飛び火し、
すでに全米各地の主要ラジオ局まで広がり、大きな話題を呼んだ。





この曲は本当に癒される。

テーマ:PV動画 - ジャンル:音楽

【Hip Hop】 T-Pain Take Your Shirt Off
T-Pain Take Your Shirt Off

T-pain


T-ペイン(T-Pain、本名:Faheem Rasheed Najm - ファヒーム・ラシード・ナジム、1985年9月30日)は、
アメリカ合衆国のR&B・シンガー、プロデューサー、ヒップホップ・MCである。
フロリダ州タラハシー出身。ムスリム。

過去に出した3枚のアルバムは全てゴールドディスク以上を獲得、
そして5曲以上のTop10シングルを世に送り出し、MySpaceでは1億回を超える試聴を記録している。


小さい頃から音楽に慣れ親しんで育った彼は、
僅か10歳の時に自宅のベッドルームを小さなスタジオに改造し、曲作りを始めていた。

その後ステージ名を「T-Pain」とし、本格的に音楽活動を始める。
なおこの「T-Pain」という名前は「Tallahassee Pain(タラハシーの痛み)」から来ており、
ムスリムである彼のタラハシーでの辛かった思い出が表されている。
もともとDa Nappy Heazというラップ・グループに在籍していたが、その後ソロに転向。

その後も地道に音楽活動を続けていき、
2005年に、エイコンの人気曲「Locked Up」をサンプリングした「F**ked Up」を発表したところ、
たまたまこれを聴いたエイコン本人に気に入られ、
彼が主催するジャイヴ・レコード傘下のKonvict Muzik labelからメジャーデビューを果たす。

1stアルバム『Rappa Ternt Sanga』を発表し、全米アルバムチャート初登場33位を記録。
50万枚以上を売り上げ、結果的にゴールドディスクに認定されている。

2007年6月5日、2ndアルバム『Epiphany』を発表し、全米初登場1位を記録。
一気に人気が爆発し、結果的に150万枚以上を売り上げプラチナムディスクに認定された。

その後も、第50回グラミー賞にて、
彼がフィーチャリングされたカニエ・ウェストの「Good Life」が最優秀ラップ・ソングを受賞している。



テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【R&B】 Nivea Feat Lil Wayne Love Hurts
Nivea Feat Lil Wayne Love Hurts

Nivea1


日本でも大人気のアイドル系R&BシンガーNivea。
アトランタ出身。
Mystikalの大ヒット曲「Danger」にフィーチャーされ、
”Been So Long”というフレーズで一躍脚光を浴びた。

"Danger"などへの客演を経て、
地元アトランタのベテラン・プロデュースチーム、オーガナイズド・ノイズ(Organized Noise)
によるシングル"Don't Mess with My Radio"をリリース、スマッシュヒットを記録する。

その勢いを駆って2002年にアルバム"Nivea"をリリース。
よく似たタイトルのシングル"Don't Mess With My Man"もヒットし、
グラミーのベストR&Bパフォーマンス部門にノミネートされるなど、高い評価を得た。

その後結婚・出産。

Nivea2


新曲の「Love Hurts」のPV観て驚いたんだけど、
Lil Wayneが絡み役で出てるんだよ・・・。

NiveaとLil Wayneは昔付き合っていたのは本人たちも認めており、
Nivea離婚後2人は復縁したのではないかと噂が立った。
でもLil Wayneには奥様がいるから泥沼の三角関係に。
そこでこのPVはまずくないか??
PV最後に別れているんだが、意味するところはなんなの?



それにしてもニベア老けたな。
アイドルっていうかオバサンだ。

テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【R&B】 Feel Good / Che'Nelle
Che'Nelle

Che'Nelle


Che'Nelle(シェネル 23歳)
ニューヨークより2007年のミュージック・シーンを間違いなく盛り上げてくれる
R&Bシンガー「シャネル」がデビューする。

トム・ジョーンズ好きの父親、ダイアナ・ロス好きの母親のもと、マレーシアにて生まれる。
両親の影響でR&B/ソウル・ミュージックに目覚め、5歳から歌い始める。
10歳でオーストラリアに移住、高校時代にバンドをはじめ、
卒業する頃には「音楽一本」で生きていくことを目標に活動を開始。

音楽大学に進学した頃より、本格的に宅録での楽曲制作を開始し
自身のMYSPACEにて楽曲を公開し始め、その後ニューヨークに拠点を移す。

05年、米ニューヨークのDJ/プロデューサー、サー・チャールズ・ディクソンが
MYSPACEにて彼女のデモを発見、それをきっかけに米メジャーCAPITOL RECORDSとの契約が即成立。
その後、06年のカニエ・ウエストのオーストラリア・ツアーの前座を務め、
07年アメリカでは、「I FELL IN LOVE WITH A DJ」やMIMSの話題曲「THIS IS WHY I’M HOT」のカバーなどが
ミックス・テープに収録され評判が広まる。

フェイバリット・アーティストは、ホイットニー・ヒューストン、
アレサ・フランクリン、チャカ・カーンなどの往年のソウル・スターから
カーペンターズやビヨンセまで広範囲だ。

「今の時代、影響を受けない人なんていないんじゃないかな。
あらゆる要素がミックスして、聴いたことのない音楽ができるんだもの。」
「シャネル」という才能に魅せられたヒット・メーカーのショーン・ギャレットや
ネオ・ソウル界の重要人物ジェームス・ポイザー(エリカ・バデゥ、ジル・スコット)などが結集し、
アルバム制作は順調に進行する。

「私はオーストラリアからニューヨークにやってきた普通の女の子よ。
普段みんながおしゃべりしているようなことがそのまま歌になることってないじゃない。
わたしはそういう当たり前の日常を歌いたいんだ。」


※以上オフィシャルより


そんな彼女が歌うFeel Good は今日本でも着歌が大ヒット中!
自分も朝かなり聞いてます!



テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【Rap】 Snoop Dogg ft. Soulja Boy 不思議の国の魔リス

Snoop Dogg


スヌープ・ドッグ



スヌープ・ドッグ(本名:カービン・ブローダス、Calvin Cordozar Broadus, Jr. 1971年10月20日 )は、
アメリカ合衆国カリフォルニア州ロングビーチ出身のヒップホップMC、俳優。
以前はSnoop Doggy Dogg(スヌープ・ドギー・ドッグ)と名乗っていた。
彼の母親が、彼が子どもの頃、見た目が似ているからと言う理由で
「スヌープ」というあだ名をつけて呼んでいた事に由来している。

地元の仲間ウォーレンG、ネイトドッグと共に213というグループを結成し、
そのデモテープを聴いたドクター・ドレーに見込まれて『ザ・クロニック』にフィーチャーされ、
注目を受けたのが彼の出発点となった。

最初にデス・ロウと契約したが、オーナーであるシュグ・ナイトとの確執を経て、
後にノー・リミット・レコードと契約した。
RBX、ネイト・ドッグ、ダズ・ディリンジャー(Daz Dillinger)、
ジョー・クールなど彼のいとこの何人かが同様にラッパーになっている。
R&B歌手のレイ・ジェイやブランディも彼のいとこである。

その他にも交友が広く、多くのラッパーとの客演をこなしている。
ヘヴィメタルバンドのメタリカやレッド・ホット・チリ・ペッパーズなどと共演を果たしている。

ショーで常にウィード(マリファナ)を吸っていること、
ドクター・ドレーの弟分的な存在であることで知られている。
キャッチフレーズは「Fo' shizzle, ma nizzle(For sure, my nigga「マジだぜ、おい」ぐらいの意味)」
などで、語尾に「izz」や「izzle」という言葉をつけることで知られている。
これは1980年代にフランキー・スミスとザ・ギャップ・バンドによって発明され、
ラッパーのE-40が使ったことによって人気が出た言葉である。

何度も銃刀法違反や薬物使用の容疑で逮捕されている。
だが今のヒップホップ界でもっとも大御所という言葉が似合う男。


Soulja Boy Tell'Em


ソルジャー・ボーイ


ソウルジャ・ボーイ・テレム(本名:ディアンドレ・ラモーン・ウェイ 20歳)は
アメリカ合衆国シカゴイリノイ州のラッパー。
2007年にシングル「クランク・ザット(ソウルジャ・ボーイ)」が
Billboard Hot 100にて合計7週間の1位を獲得した。






スヌープが去年の末に出したアルバム、「Malice n Wonderland(マリス・エヌ・ワンダーランド)」
和訳:「不思議の国の魔リス」でスヌープとソルジャーが共演!!
アルバムの7曲目「Pronto」(プロント)が自分はかなり好きです。

不思議の国の魔リス





メチャメチャカッコイイ!!!
PVにスッゲー美人な黒人さんがいる(>▽<)
続きを読む

テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【R&B】 Pyramid ~ Charice feat. IYAZ 
Charice


シャリース・ペンペンコ


2007年の秋、突然 YOU TUBEで話題になった女の子。
本名「Charice Pempengco(シャリース・ペンペンコ)」
フィリピン出身。

韓国のテレビ番組「Star King」で、"And I Am Telling You I'm Not Going" を熱唱。
素晴らしい歌い方に世界で注目を浴びた。(当時15歳)

アメリカのEllen Degeneres が、彼女を探し、アメリカにてデビュー。


そして「The Ellen DeGeneres Show」に出演し、認知度を高めるとDavid Fosterに気に入られ、
地元フィリピンでは彼女の活躍が注目。
アメリカで脚光を浴び始めた。
その後、David Fosterの秘蔵っ子として、あちこちのイベントに出演。
ラスベガスでの「Hitman: David Foster and Friends」というDavid Fosterのトリビュートイベントにも出演。
Andrea BocelliとのデュエットやCeline Dionともデュエットした。


Iyaz


アイヤズ


Iyaz(アイヤズ) USヴァージン諸島出身(西インド諸島にあるアメリカ合衆国の保護領)。22歳。
Yutubeで彼の曲を聴いたショーン・キングストン(以前このブログで紹介した)が
熱烈ラブコールを送って見事契約したという新人。
ジョナサン・ロテムがバックアップしている。去年ベルーガ・ハイツからデビュー。

今年の3月頃日本でも話題になった。

父親がバンド・ミュージシャン、母親が教会の合唱団のリーダーだった。
11歳の時に教会でカーク・フランクリンを歌っていた。
その後、カレッジでエンジニアリングを学び、仲間と"Island Girls"という曲を制作。
ウォルマートで買ったマイクとノートPCだけで簡単にレコーディングした曲だったにも関わらず、
地元のラジオ局がかけはじめると、
みるみるうちにへヴィー・ローテーションとなりカリブ海諸国全体へ波及する大ヒットへ。

デビュー曲「リプレイ」が全英チャート1位、全米チャート2位という大快挙。


そんなアイヤズのデビュー・アルバム、『リプレイ』がいよいよリリース☆
本国アメリカでは6/8、日本では6/9に発売が予定されているこの『リプレイ』
アメリカ盤には、今話題のアジアン・シンデレラ・シンガー=シャリースが
アイヤズと共演した楽曲「ピラミッド」が緊急収録された。

今日本でも着うたが大ヒット中の話題曲。
滅茶苦茶上手い。







こういう大型新人、日本でも出ないかなぁ

テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【R&B】 Eenie Meenie Minie Moe ~Sean Kingston feat. Justin Bieber~
洋楽強化月間!!


Justin Bieber


ジャスティン・ビーバー


ジャスティン・ビーバー(Justin Drew Bieber)はカナダのポップス/R&Bシンガー。
彼は動画共有サイトYouTubeにおいて歌手活動を展開していたが、
その活躍をソーソーデフ・レコーディングス社の前マーケティング担当役員スクーター・ブラウン氏に見出される。
ブラウン氏はR&B歌手アッシャーとの面談を仲立ちした。
彼はその面談の後すぐにアイランド・レコードとの契約を取り付けた。

2009年11月17日、デビューアルバム「My World」がリリースされる。
この発売に先立って、アルバム収録曲がシングルとして4曲リリースされている
(One Time、One Less Lonely Girl、Love Me、Favorite Girl)。
それらはいずれも、カナダのシングルヒットチャートで15位以内、
アメリカのヒットチャート「ビルボードホット100」では40位以内の成績を収めている。
(アメリカで発売前のデビューアルバムに収められたシングル4曲が、
40位以内をマークしたのは彼が初めて。)


ピアノ、ドラムス、ギター、トランペットなどの楽器を独学で学び、
2010年1月12日に発生したハイチ地震による被災者支援のため、
再レコーディングされた「We Are The World 25 Years for Haiti」のトップバッターを飾った。


2010年5月19日、日本デビューをはたした。




Sean Kingston

ショーン・キングストン


ショーン・キングストン(Sean Kingston)は、アメリカ合衆国出身の歌手、ラッパー。

アメリカ合衆国フロリダ州のクリアウォーターに生まれ、
ジャマイカのキングストンで育つ。
2007年夏にはベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」のベースラインを
サンプリングした「Beautiful Girls」をリリースし、
アメリカのBillboard Hot 100の1位を三週にわたり取り続け、UKシングルチャートの一位にもなった。

同じく「Me Love」では、レッド・ツェッペリンの1973年のアルバム『Houses of the Holy』に収録されている
「D'yer Mak'er」を緩くサンプリングし、オーストラリアにおいてファーギーを凌ぎ一位となった。
さらにこの曲はカナダのカナディアンホット100において6週間もの間三位に残り続け、
「Beautiful Girls」に至っては、2007年の間他のどの曲より最も長く一位の座についていた。


そんな彼らが唄った「Eenie Meenie Minie Moe」
16歳と20歳のコラボです☆

PVの舞台はどこなのか解らないけど(たぶんカナダ)、海外に一度はいかなくちゃと思う。

聴けば聴くほど惹かれる曲です。






もう何回聴いただろう・・・

↓和訳
続きを読む

テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【洋楽】 KORN
KORN


KoЯnは、ヘヴィ・メタルの流れにあるミクスチャー・ロック・バンド。
アメリカ出身。1994年デビュー。
1990年代のニュー・メタル、ヘヴィ・ロックシーンにおけるパイオニアの一つとして数えられる。

カリフォルニア州ベーカーズフィールド出身。L.A.P.D.というバンドが母体となり結成。



音楽性
伝統的なヘヴィメタルにヒップホップの要素を加えたいわゆる「ニュー・メタル」と呼ばれる、
ミドルテンポのビートと重低音を著しく強調したものである。

ラップをロックに取り入れる形ではなく、ヒップホップ的な曲調や、
タメ感を取り入れるという、リンプ・ビズキットやレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンとは違った
アプローチの仕方をしている。
3rdと6thではもとN.W.A.のアイス・キューブやNasなど、ヒップホップ方面からのフィーチャリングもある。

また、ダークな世界観も特徴的で、
これはボーカリストであるジョナサンが幼少時に家族や友人に過度の虐待を受けていたこと、
若い頃に葬儀屋の死体防腐処理の仕事をしていたことが影響している。

調性崩壊寸前と称された徹底的に低くされた(7弦=A)7弦ギターや、
ほとんど打楽器と化している(5弦=A)5弦ベースの音、
ジョナサンの泣き叫ぶような異常なボーカルスタイルは多くのファンを勝ち取ったが、
あまりにもコーンに似たバンドが巷に溢れかえったため、バンドはアルバムごとに作風を変えることとなる。









↓GUNのWord up
続きを読む

テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

【洋楽】 Lady GaGa
Lady GaGa


イタリア系アメリカ人の父ジョセフと
同じくイタリア系のシンシア・ジャーマノッタの長女としてニューヨーク州ヨンカーズに生まれる。
父はインターネット企業の実業家.



17歳で世界で20人しか早期入学が許されないニューヨーク大学の芸術学部に合格。
19歳の時にデフ・ジャムと契約し、ニューヨーク市の近郊のクラブでダンサーをしながら生計を立てた。


その後楽曲提供を行う中でエイコンにガガの歌手としての才能を認められ、
エイコン自身のレーベルコンライブとレコード契約し、歌手としてのキャリアをスタートさせた。

2008年にリリースされたガガのデビュー・アルバム『ザ・フェイム』は商業的に大きな成功を収めた。
アルバムは多くの批評家から肯定的評価を受けたのに加え、4カ国の音楽チャートで1位を獲得。
彼女自身が全ての歌詞を手がけ、メロディー作曲も自分でこなし、シンセサイザーの部分も自らが演奏している。

また、アメリカ合衆国ビルボードのダンス/エレクトロニカ・アルバム・チャートでも1位になった。
アルバムからの最初のシングル2曲「ジャスト・ダンス」、「ポーカー・フェイス」は
世界中のチャートで1位を獲得する大ヒットとなり、
前者は第51回グラミー賞にて最優秀ダンス・レコーディング賞にノミネートされた。


彼女は現在までにデジタル・シングルで計2000万ユニット、
アルバムは1,000万枚以上を売り上げており、
2009年の売上面で大きな成功を収めたアーティストの一人となった。

2010年3月15日、『ザ・モンスター』からのシングル『テレフォン』が
ビルボードのポップソングチャートにおいて1位を獲得した。
これによりガガと同曲でフィーチャーされたビヨンセは6曲の全米1位シングルを持つことになり、
過去最多の全米1位獲得シングル保持者であったマライア・キャリーと並んだ。



↓独特の世界へ







テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【洋楽】 Evanescence ~Tourniquet~
Evanescence


FALLN


エヴァネッセンス (Evanescence)は、
アメリカ合衆国アーカンソー州リトルロック出身のゴシックメタルバンドである。
エイミー・リーとベン・ムーディーを中心に結成された。

2003年にインディーズ・レーベルのワインド-アップ・レコーズよりレコード・デビュー。
1stアルバム『フォールン』は全世界で1500万枚を売り上げ、グラミー賞2部門を獲得して一躍スターとなった。

エヴァネッセンスは、エイミー・リーとベン・ムーディーが中学時代に出会ったことに始まる。

リーがユース・キャンプ中のレクリエーションで
ミート・ローフの「愛にすべてを捧ぐ - I'd Do Anthing For Love」
(『地獄のロック・ライダーII』収録)をピアノで弾き語りしているのに惹かれ、
ムーディーが一緒にバンドをやろうと持ちかけたのがきっかけ。

アルバムからのリードシングル「ブリング・ミー・トゥ・ライフ - Bring Me To Life」が
映画「デアデビル」のサントラに使用された事もあり大ヒットを記録。
世界で1400万枚のセールスを記録した。グラミー賞では最優秀新人賞と
最優秀ハードロック・パフォーマンス賞を受賞。

2002年にアルバム『フォールン』のレコーディングし、2003年3月4日にアメリカでデビューとなった。

FALLENより『 Tourniquet 』






アルバムからのリードシングル「ブリング・ミー・トゥ・ライフ - Bring Me To Life」が
映画「デアデビル」のサントラに使用された事もあり大ヒットを記録。
世界で1400万枚のセールスを記録した。
グラミー賞では最優秀新人賞と最優秀ハードロック・パフォーマンス賞を受賞。


遅れて6月25日にアルバムが発売となった日本でも人気に火がつき、ゴールドディスク獲得、
さらに日本ゴールドディスク大賞ではニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞した。

エイミーとベンは、ギタリストとしてジョン・ルコンプ、ドラムスとしてロッキー・グレイ、
ベースのウィリアム・ボイドを加えた5人体制でバンドを固め、プロモーションとツアーを始める。


しかし2003年10月22日、ヨーロッパツアー最中にムーディーがバンドから撤退。双極性障害などの理由であった。
ギタリストでコンポーザーでもあるムーディーを失う。




その後・・・

ウィリアム・ボイドは脱退。
「大規模なコンサート・ツアーへの苦痛」と「家族のそばにいたい」というのが理由とされる。
ボーカリストのエイミーは「彼が幸せであることを祈っている」とコメントしている。

後任として元レヴォリューション・スマイルのギタリスト、
ティム・マッコードがベーシストとしてバンドに参加。

2007年にジョン・ルコンプとロッキー・グレイは解雇。
後任としてダーク・ニュー・デイのウィル・ハントとトロイ・マクローホーンを
ツアー終了までのメンバーとしてツアーを再開。

現在のメンバーは
エイミー・リー
テリー・バルサモ
ティム・マッコード
である。





ムーディーとやってたときの


エヴァネッセンスが一番好きだ・・・




FFVII Advent Children - Tourniquet



テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

【洋楽】 BON JOVI―It's My Life―
It's My Life








↓ようつべ
続きを読む

テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

【音楽】 EMINEM  「WHEN I'M GONE」
白人のラッパー。
自身は「スリム・シェイディ(Slim Shady)」という道化師の別人格が存在するとし、
スリムあるいはシェイディという名前が歌詞にも頻繁に登場する。


アメリカ合衆国ミズーリ州セントジョセフ生まれ。
幼い頃から極貧の環境に育ち、12歳の時までカンザスシティとデトロイトを母親と共に2、3ヶ月ごとに転々と過ごす。友達もできず、いじめられ、自殺未遂も経験する。


14歳ごろから本格的にMCとして活動しはじめ、
黒人優位のヒップホップ界において、白人ながらいくつものMCバトル・コンテストに挑戦する。


デビューアルバム「ザ・スリム・シェイディ LP(The Slim Shady LP)」をリリース。
いきなり全世界で600万枚を超えるセールスを記録し、スターダムにのし上がるが、
その人気と共に、彼の過激な歌詞が多くの批判を生む事となる。


2枚目のアルバム、「ザ・マーシャル・マザーズ LP」では、
それをはるかにしのぐ1700万枚以上売り上げ、その世界的な人気を不動のものにする。


しかしやることが過激で、特に歌詞については、何度も訴訟問題に発展している。


同性愛者を非難する歌詞を書き、同性愛者の権利団体GLAADがこれを非難。
PVでマイケル・ジャクソンの幼児虐待疑惑や鼻の整形を皮肉った物まねを披露し、
マイケルや彼のファンから反感を買うこととなったり、
歌詞にウィル・スミス、ブリトニー・スピアーズの名前が挙がり、訴訟騒ぎにもなっている。


そんなエミネムが書いた曲の中で、少し異質な曲がある。
彼の中に存在するスリム・シェイデイとの葛藤や、
愛する家族と繰り広げる厳しい現実が描かれている。
PVで懺悔のような形で話し出すように歌い出すこの曲の歌詞は、
荒涼としていて心にしみるものである。


EMINEM  「WHEN I'M GONE」






youtube↓
続きを読む

テーマ:心に沁みる曲 - ジャンル:音楽