fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
12位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
【DB】 おしりも大好き亀仙人 






スポンサーサイト



テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【DB】 悟空の母?
悟空の母?

ごくう母


登場したんだ?

20110805151754.jpg

セリパだと思ってた。


img_185990_1159999_0.jpg
↑父バーダックね


バーダック


kurinn.gif

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【DB】 亀仙人は永遠のエロじじい


クリちゃん助けて!!

クリリンかめはめ派

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【DB】 ぱふぱふ大好き亀仙人


亀千人

さ、おっぱぶいくか
続きを読む

テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【DB】 トイレに流される亀仙人
トイレに流される亀仙人






ザン


テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【アニメ】 夢のなか
夢のなか



作詞:日暮真三 作曲:渋谷毅 「夢のなか」



テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【アニメ】 躯  REBIRTH~再生~
躯  REBIRTH~再生~


10049840460_s.jpg


『幽☆遊☆白書』に登場する人物。
作者のお気に入りのキャラクターの一人で、作者は彼女の昔時代をもっと詳しく描きたかったと述べる。
モデルは『風の谷のナウシカ』に登場するクシャナ。

魔界に強大な国家を形勢していた三大妖怪の一人。
彼女の配下にあった軍事力は、三大妖怪の軍事力の中で最も強大であり、
彼女はその中から厳選された77人の戦士を直属の側近としていた。

浦飯幽助の先祖・雷禅、蔵馬の古い盗賊仲間・黄泉と肩を並べ、500年以上も睨み合いを続けていた。
雷禅の死期が近付くことにより、黄泉と全面戦争となることを見越し、
戦力増強目的で飛影を部下としてスカウトする。

飛影が人生の大半をかけて探していた氷泪石の持ち主でもある。


6294.jpg



アニメでの声優は「高山 みなみ」
高山みなみ:TWO-MIXのメインボーカル。元夫は漫画家の青山剛昌。
代表作は『名探偵コナン』(江戸川コナン)、『魔女の宅急便』(キキ)、
『忍たま乱太郎』(乱太郎)、『ドラえもん』(スネ夫のママ)など。


そんな躯のキャラソン『REBIRTH~再生~』


テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【アニメ】 学校のコワイうわさ花子さんがきた!
学校のコワイうわさ花子さんがきた!



1994年より、フジテレビ系『ポンキッキーズ』内のコーナードラマ枠にてアニメ放送開始(全35話)。
竹書房より書籍シリーズも刊行され(全10巻)、小学生を中心に『学校の怪談』ブームの一画として反響を呼ぶ。
花子さんなどの主要キャラを除き、挿絵は物語ごとに異なる数人の漫画家が担当している。



人食いランドセル



2008年、ニンテンドーDSソフト『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! みんなの花子さん』発売。
2010年、8月13日(金)からTwellV のキッズステーション・タイム内にて
「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」のタイトルで新作アニメシリーズを放送開始。
2011年、3月24日からキッズステーションでも放送開始。




恐怖のマラソンマン




助けてもらえない回




テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【アニメ】 ジブリ 金曜ロードショー
ジブリ 金曜ロードショー


img_1264753_53405125_1.jpg

もののけ姫面白かったですね☆
自分はエボシ御前が大好きです☆


2011.7.8
魔女の宅急便


2011.7.15 第1部 19:00~
海がきこえる

2011.7.15 第2部 20:30~
ゲド戦記


テーマ:TVで見た映画 - ジャンル:映画

【アニメ】 アンパンマン(バイキンマン視点)
雨更新★

アンパンマン


ア:洗剤かけたら溶けるか試そうぜwww


メ:おkwwww



テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【アニメ】 声優の力~藤原啓治
藤原啓治

同じ声優3


横山光輝 三国志(張飛翼徳)
らんま1/2 熱闘編(大徳寺)
魔法陣グルグル(キザランドス)
新機動戦記ガンダムW(ノベンタ元帥、ワーカー特士、他)
ぼのぼの(アライグマくん)
こちら葛飾区亀有公園前派出所(石渡)
天空のエスカフローネ(カジャ)
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(長岡幹雄、権蔵)
金田一少年の事件簿(佐伯京助)

頭文字D(庄司慎吾)
はじめの一歩(木村達也)
グラップラー刃牙(愚地克巳)
ギャラクシーエンジェル(ウォルコット・O・ヒューイ)
ヒカルの碁(緒方精次)
魔法戦士リウイ(ウィリアム)
GetBackers-奪還屋-(工藤邪馬人、大滝ハルオ)
十二国記(驍宗)
鋼の錬金術師(マース・ヒューズ)
ケロロ軍曹(ナレーション、ポール森山、ニョロロ、ゼゼゼットトトソ、他)

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(ロッド軍曹)
ギャラリーフェイク(マックス・ワトスン)
NARUTO -ナルト-(黒鋤雷牙)
ハチミツとクローバー(花本修司/リーダー)
銀魂(服部全蔵)
史上最強の弟子ケンイチ(ロキ)
DEATH NOTE(相沢周市)
のだめカンタービレ(佐久間学)
屍姫 赫(田神景世)
戦国BASARA(松永久秀)

ルパン三世 the Last Job(ラブレス)
今日から俺は!!(堤)
銀河英雄伝説外伝(フレデリック・ジャスパー)
ゴリラーマン(中島)
湘南純愛組!(田村亜希光)
ピューと吹く!ジャガー(ジャガージュン市)
FINAL FANTASY VIIアドベントチルドレン(タークス・レノ)
河童のクゥと夏休み(司会者)
ケロロ軍曹各作品(ナレーション、ポール森山)

手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-(パンダカ)
キングダム ハーツ シリーズ(アクセル/リア)
幻想水滸伝IV(ブランド)
スターオーシャン2 Second Evolution(ボーマン・ジーン)
新 鬼武者 DAWN OF DREAMS(柳生宗矩)
ひぐらしのなく頃に絆(公由冬司)
魔法先生ネギま!シリーズ(タカミチ・T・高畑)

忍たま乱太郎(野村雄三、手下B、兵士、人B、おじさんA、見習いの忍者(橋本)、盗賊A、うどん屋の主人、
吉野作造、サバ、ドクタケ忍者C)


2000年頃から洋画吹き替えに出演することが多くなり
『ダークナイト』、『ウォッチメン』、『アイアンマン』、『ダ・ヴィンチ・コード』、
『アリス・イン・ワンダーランド』とヒット作に立て続けに主役および準主役の声を当てている。
特にロバート・ダウニー・Jrの吹き替えを多く担当するようになってきている。


もうね、大御所過ぎて出演作品が無数にあり、上の作品の他にも相当仕事してます。
これがあの国民的長寿番組「クレヨンしんちゃん」の『野原ひろし』役をしながらってんだから凄い。


テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

【アニメ】 バイキンマンが極悪すぎる件
歌うバイキンマン

1 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 20:30:36.22 ID:q1fsyUkb0

『それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき』

おおまかな流れ



鉄の星の人々を騙して兵器を作らせる

その後、鉄の星を破壊して火の海に



地球に帰還して街を破壊。街は火の海



砲弾から逃げ惑う人々を次々と鉄球に変えていく



パン工場を破壊。パン工場は炎上



キララ姫を捕まえてロボットの手で締め上げる



止めろと叫ぶアンパンマンに

「お前があの火の中に飛び込んだらコイツは解放してやる」



燃え盛るパン工場にキララ姫を放り投げる



↓以下反応
続きを読む

テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【アニメ】 コミケ2010冬
明日コミケ79開幕!

コミケ会場の近くにあるコンビニはリポビタンDだらけ!


リポD


12/29~12/31東京ビックサイトで始まるコミックマーケット79!
この日のためにお金という名の軍資金を貯めているという人も多いでしょう。

現地がどういう状況なのかサッパリ分からないの人はこの写真を見ればですが、想像を絶するとんでもない場所だということだけは分かります。その理由がコチラの写真。

これ、コミケ会場の近くにあるコンビニエンスストアの写真だそうです。
リポビタンD、ウィダーinゼリーだらけですね! これはすごい!

暑さや疲れで人が倒れたりすると聞いたことはありますが、
これをみたらその話を信じないわけにはいきません。参加者の皆さん、ファイトー! いっぱーつ! ですね!

なお、ネットで見かけた書き込みによればこのリポビタンDの山は
初日にして完売したそうです。コミケこわい。


行ったことない人は下の画像を参照して下さい。
「一度行ってみるか」程度ならやめた方がいいです。

コミケ会場内

この日1日で18万人きてます。

テーマ:同人活動 - ジャンル:アニメ・コミック

【百物語】 第22話 「牛方と山んば」
牛方と山んば


有名な怖い話し☆





オラはオラの大切なオラ

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【ディズニー】 水中で演劇~アリス~
水中劇

水中演劇 アリス2

水中演劇 アリス1

なんという幻想的な世界!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【アニメ】 今、そこにいる僕 
今、そこにいる僕


AICの制作、日本のテレビアニメである。全13話放映。

今、そこにいる僕


世界観

世界観に関する設定や解説等を大幅に簡略化しており、
遠い未来の地球の何処かであるという、漠然とした舞台設定すらも、
断片的な情報から推測する以外に心得る術が無い。

荒廃し切った大地、異常発達した動植物、軍事等の一部目的に特化したハイテクノロジー等、
物語の各所で垣間見える要素が、現代とは異なる環境たる所以である。


クリエーター

19:00という時間帯にもかかわらず放映された暴力描写の数々は、
BSだからこそ可能だったのであり、かつまたそれまでの大地丙太郎作品とは全く異なる本作は反響を巻き起こした。
(大地丙太郎:代表作にフルーツバスケットやこどものおもちゃ等)


また大地丙太郎作品の多くがそうであるように本作にも高橋良輔が参加していて、
狂王・ハムドを演じた石井康嗣の怪演技が印象的な予告編の脚本を書いている。


・・・このアニメはヤバかった。


ちなみに日本より海外で人気が出てます。







注:超鬱アニメです

第1話はすごくいい感じなのになぁ。


↓ED



↓サントラ




↓MAD:ネタバレ注意
続きを読む

テーマ:見たアニメの感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【アニメ】 時代別みさえまとめ
雨更新☆

北海道!


ホント北海道だな


テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【アニメ】 ひらけポンキッキ 
ひらけ!ポンキッキ


フジテレビ系列で1973年4月2日から1993年9月30日まで放送された幼児・子供向けのテレビ番組である。




主に発達心理学を駆使した幼児教育、情操教育を中心に、3歳児以降をターゲットに製作されている。

※情操教育(感情や情緒を育み、創造的で、個性的な心の働きを豊かにするための教育、
および道徳的な意識や価値観を養うことを目的とした教育の総称)

メイン司会の「おねえさん」(数年ごとに交代する)と番組キャラクターのガチャピン、ムックが出演。
また「おにいさん」が出演している時期もある。






番組開始の2年半前から下準備をし、
当時まだ無名だった高田文夫が開始初期ほとんどの企画と構成台本をひとりで発案した。
1973年4月の放送開始時は月曜日~金曜日の午後2時からの放送だったが、
1975年より朝8時台の放送となり、以来長年にわたり「朝の顔」として親しまれるようになる。
その内容は評価も高く、受賞も多い。





ポンキッキでの挿入歌はほぼ全てがこの番組のために制作された。
シングルレコード450万枚以上を売り上げ(オリコン調べ)、
日本におけるシングル盤売上記録1位作品の『およげ!たいやきくん』をはじめ、
『いっぽんでもニンジン』『パタパタママ』『ホネホネ・ロック』『はたらくくるま』『まる・さんかく・しかく』
といったヒット曲も出た。

歌手の他、俳優やタレントとして知られている著名な芸能人が歌っている歌も多い。




番組で挿入されているミニコーナーは、
文字や数字の意味、数の概念、色の名前などを15~30秒程度で紹介するというコーナーであった。
映像はアニメーション(特にクレイアニメなど)が多い。

BGMとして使用された曲は、邦楽ではピンク・レディー、キャンディーズなどのアイドル歌謡曲や民謡、
ロックンロール、コミックソングも使用されていた。
洋楽ではロックンロールやソウル、オールディーズと多岐にわたって使われている。
特にビートルズの楽曲はイントロやアレンジなど含めて頻繁に使用されている。
ナレーションは田中真弓など。






洋楽
ビートルズ「Please Please Me」「Birthday」「Please Mr.Postman」
「Baby It's You」「When I'm Sixty-Four」「Here Comes the Sun」「One After 909」
「Lady Madonna」「A Hard Day's Night(イントロのみ)」他
ウイングス「Hi,Hi,Hi」「Silly Love Songs」
クインシー・ジョーンズ「ironside」
コニー・フランシス「カラーに口紅」
ジンギスカン「ハッチ大作戦」
スティーヴィー・ワンダー「愛するデューク」イントロ
T・レックス「メタル・グルー」「トゥエンティーセンチュリー・ボーイ」
ディオン「浮気なスー」
ピーター・フランプトン「ショー・ミー・ザ・ウェイ」
モンキーズ「カドリー・トーイ」「I Can't Get Her Off My Mind」
チェイス「黒い炎」
マウンテン「ミシシッピー・クイーン」
マージョリー・ノエル 「そよ風にのって」
グレン・ミラー「イン・ザ・ムード」
コーデッツ「ロリポップ」 - 実際に使用されたのはNoam Kanielバージョン
The Tremeloes「Helule Helule」
デイヴ「ギンザ・レッド・ウィ・ウィ」
ローリング・ストーンズ「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」
ザ・ヴェルヴェッツ「愛しのラナ」
ブライアン・ハイランド「ベイビー・フェイス」
レイ・パーカーJr.「ゴーストバスターズ」
マイケル・ジャクソン「ロッキン・ロビン」
サンタナ「哀愁のヨーロッパ」
イーグルス「呪われた夜」
スリー・ディグリーズ「ドゥ・イット」
Dr Buzzard's Original Savannah Band 「I'll Play The Fool」
フォーカス(バンド)「Pの行進曲」
ポインター・シスターズ「That's How I Feel」
サミュエル・ホイ「賣身契」
Philharmonic 2000「Swansong」「Paradise Lost」
T.H.P.Orchestra「Weekend Two Step」



邦楽
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」「スモーキン・ブギ」
ザ・チャープス「気になる女の子」(原曲The Messengers「That's The Way A Woman Is」)
ゴールデンハーフ「黄色いサクランボ」「電話でキス」
キャンディーズ「ハートのエースが出てこない」
ピンク・レディー「渚のシンドバッド」「モンスター」
坂本龍一「Merry Christmas Mr.Lawrence」
立花ハジメ「REPLICANT J.B.」
大瀧詠一「ROCK'N'ROLL退屈男」 - エンディングの「ポッ!!」と言う叫びの手前にある「ズン」と言う音までの部分
タモリ「アフリカ民族音楽ソバヤ」「セーケメ節」
荒井由実「翳りゆく部屋」
ザ・ぼんち「恋のぼんちシート」
シブがき隊「喝!」
高見知佳「ジャングル・ラブ」
比企理恵「想像力少女」
西山浩司「閃光ロック」イモ欽トリオ - アルバム『ポテトボーイズNo.1』収録
海援隊 「昭和けんかロック」
モダンチョキチョキズ「恋の山手線」
朝倉紀行&GANG「ライオンは起きている」
爆風スランプ「びっくりミルク」 - アルバム『よい』収録
ミス花子「河内のオッサンの唄」
ゴダイゴ「ビューティフル・ネーム」
井上陽水「感謝しらずの女」
紅麗威甦「ぶりっこrock'n roll」
加山雄三とザ・ランチャーズ「ブラック・サンド・ビーチ」
葛城ユキ「ヒーロー -HOLDING OUT FOR A HERO-」
近藤真彦「ふられてBANZAI」
BBクイーンズ「世界の国からこんにちは90」 - アルバム『ウィ・アー・BBクイーンズ』収録
ビーバップ少年少女合唱団「ビーバップシンドローム」
ドリフターズ「ドリフの早口言葉」
三浦理恵子「水平線でつかまえて」
玉川カルテット 佐々木基晴「ソーラン節」
あのねのね「ネコニャンニャンニャン」
伊集加代子「おしえて」 - 『アルプスの少女ハイジ』主題歌
坂本千夏「フクちゃん応援歌」 - 『フクちゃん』挿入歌
藤本房子「パタリロ!」
クレイジー・パーティー「waoh!」 - 『がんばれタブチくん』エンディングテーマ
久石譲(作曲)「メイとすすわたり」 - 『となりのトトロ』劇中音楽
藤田詩織「メゲメゲルンバ」 - 『みんなのうた』使用曲
一世風靡セピア「道からの組曲」
ウルトラマンの歌
ラブウインクス「恋のコマンド」
福呂小路小春「この町 どの町 京の町」
ヒカシュー「スカート」‐ イントロから「ひらり~」までの部分 




テーマ:懐かしい歌謡曲 - ジャンル:音楽

【ジブリ】 耳をすませばパズル
ジブリパズル

どっちにしようかマジで悩む・・・


耳をすませばパズル

耳をすませばパズル2


ついでに、シズクの声優さんの本名陽子さんはガンダム00でスメラギ・李・ノリエガという
セクシーなお姉さん役やってますんで興味ある人は是非。

スメラギ・李・ノリエガ




テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ

【アニメ】 瞬間移動の瞬間
瞬間移動の瞬間

なんという速さだ!!

テーマ:カオス - ジャンル:お笑い

【KEY】 CLANNAD 「だんご大家族」
だんご大家族








アニメ「CLANNAD」のEDテーマ、「だんご大家族」
汐(主人公の娘)を思い浮かべるととても泣けます。


↓名シーン(ネタバレ注意)
続きを読む

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

【ジブリ】 千と大王の神隠し
千と大王の神隠し


さて、いよいよ明日から連続更新開始!!

4/29~5/6の期間は毎日3回ずつ更新します!!
更新時間は0:00・12:00・18:00です!!

皆さんGウィークは三ツ星ヌコミシュラヌをよろしくお願いしますm(^^)m

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【ジブリ】 ラピュタ王
組み技


ムスカがイカレてるのか

それともシータがドSなのか



テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【ジブリ】 もののけ父
もののけ父

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【ドラゴンボール】 ドドリアさん
ドドリアかずこ


細○数子っていま何やってるんだろ。 別に興味ないけど。


テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【ジブリ】 ちよ父と宅急便
父と宅急便

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【ジブリ】 天空の大王ラピュタ
天空の大王ラピュタ


天空の大王ラピュタ

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【アニメ】 サマーウォーズ①
サマーウォーズ!


中々面白い映画だった。



イカ食べたい


テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

【ジブリ】 となりのちよ父
となりのちよ父


となりの大王


アズマンガ大王+となりのトトロ

テーマ:お笑いを愛する人の日常日記 - ジャンル:お笑い

【日本昔話】 茸の化け
今村義孝氏の作品。





↓ニコニコ版
続きを読む

テーマ:こんなお話 - ジャンル:ブログ