fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
12位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
【政治】 原発事故 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍・米政府には提供していた…文科省
【原発事故】 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍・米政府には提供していた…文科省

fd7ea112.jpg


1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/01/16(月) 22:56:11.30 ID:???0
拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省
東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月14日、放射性物質の拡散状況を予測する
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、
文部科学省が外務省を通じて米軍に提供していたことが16日、分かった。

SPEEDIを運用する原子力安全委員会が拡散の試算結果を公表したのは3月23日。
公表の遅れによって住民避難に生かせず、無用な被ばくを招いたと批判されているが、
事故後の早い段階で米軍や米政府には試算内容が伝わっていた。
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011601002390.html


緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI) [1][2]は、原子力発電所
などから大量の放射性物質が放出されたり、そのおそれがあるという緊急事態に、
周辺環境における放射性物質の大気中濃度および被曝線量など環境への影響を、
放出源情報、気象条件および地形データを基に迅速に予測するシステムである。

※関連ニューススレ:

【原発問題】 日本政府、なぜか
「放射性物質の拡散予測」非公開→枝野長官「公表すべきだった」 [04/04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301966257/

【原発問題】 SPEEDIは欠陥ソフト「問題は大いにあった」
「何が起こりうるか想定がないまま作られた」…細野統合本部事務局長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304564208/

【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示
「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/


↓以下国民の怒り
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【政治】 橋下徹市長 「現業職員の採用経緯を明らかにして報告して欲しい」…採用経緯に問題あれば再試験
橋下徹市長 「現業職員の採用経緯を明らかにして報告して欲しい」…採用経緯に問題あれば再試験
f80999f0-s.jpg


1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 22:01:29.16 ID:Zzn6rAh90
職員に注文も 橋下次期市長 早くも始動
大阪市の橋下徹次期市長が、当選後初めて市役所を訪れました。
各部局からヒアリングして問題点を洗い出すのが目的ですが、
早速、幹部職員に要望を出したようです。当選から1週間。
5日朝、橋下次期市長が大阪市役所に姿を見せました。

今月19日の就任までまだ2週間ありますが、5日から毎日登庁し、
まずは市役所内の課題を洗い出す予定です。
「まあ1週間はおとなしく聞いておきます。来週にいろんな議論しましょう」(大阪市 橋下徹次期市長)
5日は、早速5つの局の幹部職員からそれぞれ1時間づつのヒアリングを実施しました。

また「大阪維新の会」市議団の集まりにも顔を出し、ヒアリングの中身について触れました。
当初「話を聞くだけ」と言っていましたが5日、大阪市の職員が殺人未遂容疑で逮捕された事件を受け早速、
総務局長に注文を出したということです。

「現業職員の採用経緯を明らかにして報告して欲しい」
「経験積まれた市議会の先生方はいろいろと… まぁ、『実は俺が口きいたんだ』とか
話が出てくるかも知れませんが、それは全部明らかにしたい」(大阪市 橋下徹次期市長)

現在の「職員倫理条例」では不祥事をなくすことは難しく、
採用の経緯に問題があれば再試験も考えたいと話しました。
橋下次期市長は就任後、市役所内に最高意思決定機関を設け、
クリスマス前後には市政運営の大きな方針を決めたいとしています。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111205180600519538.shtml


↓以下国民の反応
続きを読む

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【政治】 明るい未来の大阪府
維新の会、躍進!

577f38f7.jpg


自民党 公明党 民主党 共産党 日教組 

大阪市役所員 そしてマスコミ全て

を敵に回したのに圧勝!!!

大阪始まった!!



(橋下に応援したのって石原都知事くらいか?)

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【政治】 TPP 前編
TPP


世間をにぎわせているこのTPP問題。

TPPとは

環太平洋間での経済協定として始まった。
加盟国間の経済制度、即ち、サービス、人の移動、基準認証などに於ける整合性を図り、
貿易関税については、 例外品目を認めない形の関税撤廃をめざしている。
環太平洋経済協定、環太平洋連携協定、環太平洋パートナーシップ協定とも呼ばれる。



2008年のリーマンショック以来、金融危機から立ち直れず、10%台の失業率が続くアメリカ。
2012年の大統領選挙を控えて再選が危うくなったオバマ大統領は、
理想主義をかなぐり捨ててアメリカの国益を追求する現実路線に転換。
雇用確保のためて輸出倍増計画を立ち上げ、Made in USAの輸入を制限する国々に対して、
公然と圧力をかけ始めた。


1948年 GATT(ガット)関税貿易の一般協定
多国間交渉で段階(ラウンド)を踏んで関税を引き下げていく。
ウルグアイ=ラウンド(86-93)を最後に、WTOに発展。
 ↓
1995年 WTO(世界貿易機関)
GATTを国連の機関として常設化。
自由化の対象をモノだけでなく、サービス(金融・通信)や知的所有権(特許・著作権)に拡大。
違反した場合の罰則(制裁金の徴収)を強化。
2001年に中国が加盟し、現在世界の大半の国が加盟している。
 ↓
WTOの加盟国が多くなりすぎて、話がまとまらなくなる
 ↓
FTA(自由貿易協定)
二国間・数カ国の間で、関税など貿易障壁を撤廃しよう!
 ↓
EPA(経済連携協定)
FTAに加えて、サービス(金融・通信)や知的所有権(特許・著作権)の規制も撤廃!

米韓FTAの内容を見ると、EPAと変わらない。

・ASEAN(アセアン)自由貿易地域(92)
・EU/欧州連合(93)は域内の関税をゼロにしているので、FTAと同じ。
・NAFTA(ナフタ)/北米自由貿易協定(94)
 ↓
・日本シンガポールEPA(02)
・日本メキシコEPA(05)
・日本ASEANーEPA(08)
 ↓
・日本インドEPA(11)
・EU韓国FTA(11)、米韓FTA(11)←いまここ。
 ↓
・日韓EPA(交渉中)←対日貿易の赤字拡大を恐れる韓国が抵抗
・日豪EPA(交渉中)←日本の酪農業会が抵抗
・日本EU‐EPA(交渉中)←欧州の自動車業界が抵抗

FTAやEPAは、国際分業を徹底するということ。
各国が得意分野の輸出を伸ばし、不得意分野は切り捨てて外国製品を受け入れる。
工業国と農業国、先進国と途上国とのカップリングが、理想的な形になる。

日本とメキシコは、競合する分野がほとんどないので、うまくいった。
日本と韓国、日本とEUは似たような産業構成の為、得意分野のつぶしあいになる。

それでは日本と米国ではどうなるか。それがTPP。


TPP(環太平洋戦略的経済協力協定)

2006年 東南アジアのシンガポール・ブルネイと、ニュージーランド、南米のチリが結ぶ。
「ぼくたち小国は国内市場が小さいから、共同市場を作ろうよ!」
「関税はゼロにしよう!」

2010年 アメリカが割り込んでくる。
米国「オレ様も入れろ」
「投資、サービス、知的財産権、労働、環境…も規制を撤廃しよう!」

小国A「…ど、どうする?」
小国B「アメリカ市場はバカでかいから、ぼくらも儲かるぞ」   
小国C「ブルネイさんは石油が売れるし、シンガさんは機械が売れるよ」
小国D「ニュージーさんは乳製品、チリさんは銅が売れるね」
一同「アメリカさん、どうぞどうぞ」

豪州「ぼくも入れて。ヴェトナム、マレーシア、コロンビアも入るって…」

カナダ「入ろうと思ったけど、乳製品でニュージーに負けるからや~めた」
韓国「多国間だと韓国の意見が通らないから、米韓FTAにしよう…」

米国「9カ国か…おい日本、ぐずぐずするなよ。お前が入らんと意味がない」

日本「ど、どうしよう…バスに乗り遅れちゃう…(オロオロ)」

米国「はやくしろ!!」

日本「うわあ!!は、入ります!!(いま入れば会議で多少有利に交渉できるはず)」

米国「よし。あ、そうだ、会議には日本は出なくていいから」

日本「えっ・・・」 ←いまここ

ちなみになぜか韓国は日本のTPP参入に嫉妬してます。

テーマ:あああああああああああああ - ジャンル:

【政治】 危ない近寄るな
12608047280.jpg

テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【政治】 麻生元総理の華麗なる外交―ホワイトハウスにて―
麻生元総理の華麗だった外交


ホワイトハウスに始めて迎えた首脳は、イギリスではなくて、日本の麻生総理だった。
国内メディアは、昼食会すらなかったとかアピールに失敗したとか言っているけれど、
大切なのは会談の中身そのもの。


日米同盟について
大統領から核抑止を含む対日防衛を約束する言質を引き出し、
保護主義への対抗は日米の重大な責務だとし、北朝鮮問題の連携を確認した。

また、開発、治安、インフラ分野でのアフガン支援を約束して、
クリーンエネルギー分野での日米協力の協議開始をするという。

↓麻生元総理は相当日本ペースで会談をしたと言われている。
123672842936916326983_20090225PHA00950ANYMNGWEB_20090225134732659_00423.jpg


憲法九条を盾にしながら、アメリカの軍事力による安全保障の確認をしつつ、
したたかに保護主義に釘を刺して、日本の得意分野である技術協力で支援を約束する。

アメリカの売りはその強力な軍事力だけれど、日本の強みは技術力。
特にエネルギー効率を高める技術や環境技術なんかでは世界のトップを走っている。

お互いの強みを生かしつつ協力関係を強化して、互いの国益を図る。
麻生元総理は技術力という日本の武器を熟知しており、こういった交渉を可能にしていた。


asotaro9-20100522.jpg

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【政治】 産経カメラマン、前原氏にネコ耳を生やす
雨更新★

産経カメラマン、前原氏にネコ耳を生やす


8e9d5b08-s.jpg




ネコっていうかロバじゃん

今度の総理は誰になるのやら(棒

テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【政治】 G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラスト
1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/30(月) 22:25:41.05 ID:zC3NUjCc0 ?PLT

ドイツ高級紙Die Zeit 5月26日付

ドイツのメルケルがG8でボッチじゃないかと報じる記事のイラスト



ae0f51fd-s.jpg

5d7ee508-s.jpg

2c310844-s.jpg


↓以下国民の反応
続きを読む

テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【政治】 38
38w


いい笑顔だ


テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い

【政治】 東京都知事に石原慎太郎氏当選
1 名前名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:00:15.15 ID:sFd4EVsw0 ?PLT
東京都知事に現職の石原慎太郎氏、当選確実

eb01b755.jpg

10798020.jpg


↓以下国民の反応
続きを読む

テーマ:石原慎太郎 - ジャンル:政治・経済

【政治】 リビア情勢
チュニジア、エジプトに続きリビアでも反政府デモの動きが広がっていますが、
本当にマスコミの報道する通り「カダフィ=独裁者=悪」なのでしょうか?



リビア情勢まとめ


◆デモの中心になっているベンガジは、カダフィがクーデターを起こす前まではリビアの首都だった。
そのため、現政府(トリポリ)に対する不満がたまっている。

◆デモは民主化を求めるものというより、発展の集中する首都に対しての不満からくる
部族勢力の政治的台頭の思惑。民主化はそれを正当化するためのただの看板。

◆革命前のリビアは北アフリカの最貧国。革命前の1960年代に石油が発見されたものの、
利益は王族と一部の有力者が独占し、相変わらず国民は貧しいままだった。

◆1969年のクーデター以降、カダフィ大佐によって石油収入は6,000億円から5年後には2兆円となった。
そのお金で家、自動車、病院、工場など国民が必要とするものを整備した。

◆リビアは現在でもその社会主義的経済システムを引きずっており、生活必需品は非常に安価。
ガソリンは1リットル13円、ミネラルウォーターは1.5リットル20円、フランスパンは5本で100円。

◆教育費も国公立の学校はすべて無料。そのため肩書きは大卒という若者で溢れかえっている。
革命前は低かった識字率も大幅に上昇。
(識字率:2003年の国連の調査においてリビアは82.5%。チュニジアは74.2%、エジプトは57.7%。)

◆ジャスミン革命と呼ばれているチュニジアの暴動の発端は失業に抗議する青年の焼身自殺だったが、
リビアは600万人の全国民のうち100万人が公務員。

◆それでも失業率が高いのはホワイトカラーの仕事のみを求めて若者が働かないから。
ブルーカラーの肉体労働系の仕事はアジアやアフリカからの移民が行っている。
(つまり失業率は暴動の理由にならない)

カダフィ大佐はマスコミの伝えるとおり本当に独裁者で悪なのでしょうか?
FacebookなどのSNSでは死者数を大幅に伝えたり嘘の情報を発信したりと
反体制派による情報戦が仕掛けられていたりもするようです。

どちらが正しいとか間違っているとかは言いません。
が、反体制派のみから発信される一方的な情報だけでは、今リビアで起きている本当のことは分からない。

情報操作されないよう気をつけて新聞を読んでいきましょう。


テーマ:情報の後ろにある真実 - ジャンル:政治・経済

【政治】 ウィキリークス
ウィキリークス


先月29日、アメリカとほかの国との間の秘密のやりとりなどを記した文書が
インターネットで公開され、世界中が大騒ぎになりました。

文書を公開したのは「ウィキリークス」というウェブページ。

ウィキリークスって、いったい、何なのでしょう?


インターネットに流されたのは、アメリカの政府が、
世界の国々に置いている大使館という役所とやりとりした文書です。

大使館は、アメリカを代表してその国との話し合いをしたり、
その国に住むアメリカ人のために働いたりする役所です。

その国についての大切な情報をたくさん集めています。
だから、アメリカにある政府とやりとりする文書はとても重要で、秘密にされているものも多いのです。

その秘密の文書がインターネットで公開されたから、世界中が大騒ぎになりました。
どんな秘密が書かれていたかというと、例えば

サウジアラビアという国の王様が、仲の悪いイランという国を攻撃してほしいと何度も頼んできた
北朝鮮は、キム・ジョンイル総書記が死亡したら2,3年で国がなくなってしまうと
韓国の役所の人が言っている


また、大使館がその国のトップをどう見ているか、という文書もありました。
この中では、
イタリアのベルルスコーニ首相は無能で空っぽであり、ヨーロッパのリーダーとして失格だ
フランスのサルコジ大統領は怒りっぽい
などと書かれていました。

また、日本についても、日本は情報管理に問題があるので、
管理を徹底してほしい
と求める文書がありました。

さらに、各国の大使館に対し、
その国にいる国連の幹部の携帯電話やクレジットカードの番号を集めるよう指示したものもありました。


現在、公開されているのは一部ですが、実際には25万もの文書があるということです。
これを公開したウィキリークスは、4年前につくられました。

ウィキというのは、ハワイのことばで「早い」とか「形にとらわれない」
という意味の「wikiwiki」からきたことばです。

これがインターネットではだれでも自由に書き込める、という意味になりました。
リークは秘密などを「もらす」ということ。
いろいろな人から情報の提供を受け、インターネットで公開するので、こうつけられたのでしょうね。

ウィキリークスをつくったのはオーストラリア出身のジュリアン・アサンジ氏です。
コンピューターに詳しいハッカーでした。
アサンジ氏は「よりよい世界をつくるためには、秘密の情報もみんなに知らせる必要がある」
と言っています。

実際、イラクという国で、アメリカ軍の攻撃の犠牲になった一般の人が6万人以上という情報を、
アメリカは公表していませんでした。

ウィキリークスは、これを世界に知らせたこともあります。


一方、アメリカ政府は、文書の公開をやめるよう強く求めています。

国同士が本音で話し合うためには、秘密の情報でも、
「あなたの国を信じていますよ」ということで交換することが珍しくありません。
それがもれてしまうと、どこもアメリカを信じなくなって、本音の話し合いができなくなるというのです。

秘密の情報をだれがウィキリークスに持ち込んだのかは、まだわかっていません。
アメリカ政府は、今後、情報の管理を厳しくするとしています。

国が秘密にしていた情報が、こんなに大量に、
そしてこんなに簡単に世界の人々にもれてしまう、ということはこれまで考えられませんでした。
インターネットが世界中に広がり、状況は完全に変わってしまったのです。

日本も今回の尖閣諸島情報流出の問題も踏まえ、秘密をどう管理していくか、
また、国民にどこまで公開するのか、考えていかなければなりませんね。

テーマ:日本を正常な国に戻したい - ジャンル:政治・経済

【政治】 在韓フィリピン人、日本へ避難検討中
在韓フィリピン人5万人、日本へ避難検討…砲撃事件受け

フィリピン避難


1 名前:影の軍団ρ ★:2010/11/26(金) 23:56:27 ID:???0
フィリピンのラシエルダ大統領報道官は26日、韓国と北朝鮮の緊張がさらに高まった場合、
韓国に滞在する5万人以上のフィリピン人を日本に緊急避難させることを検討していることを明らかにした。

現地の報道によると、すでに日本政府に一時滞在を認めるよう打診しているという。
ラシエルダ報道官によると、北朝鮮の砲撃事件を受け、アキノ大統領が朝鮮半島の
緊急時の対応を検討するように指示した。韓国にいる5万人以上のフィリピン人を
直接帰国させるのは困難なため、朝鮮半島に近いフィリピンと友好関係のある国への
一時避難を検討した結果、日本に白羽の矢が立ったという。
http://www.asahi.com/international/update/1126/TKY201011260552.html


↓以下日本人の反応
続きを読む

テーマ:軍事・平和 - ジャンル:政治・経済

【時事】 売国奴+守銭奴=売国団
経団連会長 「衝突事件はもう済んだこと。追及するな!日中関係悪化のビデオ流出は、徹底的に追及を!」

keidanren
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/08(月) 17:04:14 ID:???0
経団連会長、尖閣ビデオ流出「日中関係沈静化の流れに反する」
日本経団連の米倉弘昌会長は8日の定例記者会見で、
尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件のビデオ映像がインターネット上に流出した問題について
「日中関係の沈静化の流れに逆行する。政府が言うように公務員法違反であり、よく追及すべきだ」
と述べた。

そのうえで「領土問題について両国とも強い主張を持っており、
それを認識した上でお互いに努力しながら隣人として仲良くしようという姿勢を貫いてきた。
衝突事件がどうして起きたかの議論は既に済んだと思っており、追及すべきではない」と述べた。


↓以下国民の反応
続きを読む

テーマ:尖閣諸島問題 - ジャンル:政治・経済

【政治】 真実と売国奴
仙谷長官、ビデオ流出について

「事実関係調査し、中国に説明を申し上げる」

「故意の流出なら国家公務員法違反だ!」



senngok

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/05(金) 18:13:54 ID:???0
仙谷由人官房長官は5日午後の記者会見で、尖閣諸島沖での海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突の様子を
映したビデオがインターネット上に流出したとみられる問題に関し「調査から捜査に切り替える判断を
数日内にしないといけない」と述べた。全面公開については「従来と態度は変わっていない」と否定した。

仙谷長官は海上保安庁や検察などからの内部流出と判明した場合の処分について
「公務員が故意に流出したとすれば明らかに罰則付きの国家公務員法違反になる」と言明。
関係閣僚の責任については「どういう状況で何の目的で行われたかにもよるのでは
ないか」と述べるにとどめた。


↓以下堪忍袋の尾が切れた国民の怒り!!!


続きを読む

テーマ:尖閣諸島問題 - ジャンル:政治・経済

【政治】 売国奴
売国奴


「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」


私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。

泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。

本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。
忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?
私はそんなの絶対に嫌です。
どうかお願いです。

この文章を5箇所にコピペしてください。
5箇所がダメなら3箇所でも1箇所でも構いません。



・・・というわけで自分のブログにコピペ

民主党は国民のために動くことはなさそうだ。
早くこの政権が終わってくれますように。

テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済

【政治】 ガゾリン値下げ隊
ガゾリン値下げ隊


このヤロウ


テーマ:恐るべし! - ジャンル:

【政治】 ビキニ環礁 世界遺産
ビキニ環礁 世界遺産


美しいサンゴ礁で知られる太平洋のビキニ環礁が、
8月1日、国連の世界遺産に登録されました。

ビキニ環礁は昔、アメリカが核兵器を爆発させる実験をしていた場所として知られています。

なぜ、世界遺産になったのでしょう。

世界遺産というと、
とてもきれいな景色や歴史のある建物などが登録されていますね。
でも、「負の遺産」も登録されます。

負、つまりマイナスというのは、人類が犯した過ちのことです。
過ちもきちんと記憶しておこうということで、
「負の遺産」も登録されるのです。広島の原爆ドームも世界遺産ですね。

ビキニ環礁は日本から4500キロ以上離れたところ、
太平洋のマーシャル諸島にあります。
環礁というのは、丸いサンゴ礁のことです。

65年前、第二次世界大戦という戦争が終わった後は、
40年あまりにわたって、アメリカに治められていました。
この間、アメリカは核実験、つまり核兵器を爆発させる実験のために使ったのです。

この頃、世界はアメリカを中心とするグループと、
ソ連=今のロシアを中心とするグループに分かれて、激しく対立していました。

自分たちが有利な立場に立つため、より強力な武器を持とうと競争していたのです。
その結果、開発されたのが水爆=水素爆弾です。
水爆は、中に原爆を入れた爆弾です。

原爆を爆発させたエネルギーで、さらに大きな爆発を引き起こします。
実験は、こうした新しい核兵器がちゃんと爆発するかどうか、
どんな影響があるかなどを調べるために行われました。

ビキニ環礁とそのまわりで行われた核実験は1946年から10年あまりで67回。
このうち、最も大きな影響があったのが1954年3月に行われた水爆の実験でした。

とても威力の強い水爆だったので、
アメリカは、ここまでは危険というエリアを決め、その中にいる住民を避難させました。
また、船もそのエリアに立ち入らないように立ち入り禁止にしました。
そして、水爆を爆発させたのです。

ところが、この水爆の威力は、アメリカの科学者たちが考えていたよりはるかに強いものでした。
広島に落とされた原爆の1000倍の威力があったと言われています。
このため危険なエリアの外にいた島の人たちが被害を受けました。

そして日本の漁船「第五福竜丸」も被害を受けたのです。

核兵器の恐ろしいところは、被害を出すのが爆発だけではないことです。
放射線や「死の灰」と呼ばれる放射線を出すものをまき散らすのです。
大量の放射線に当たったり、死の灰を浴びたりすると、
人はやけどをしたり髪の毛が抜けたりします。
また、何年も経ってからがんになり、死亡することもあるのです。

水爆がまき散らした死の灰は、サンゴ礁と同じ白い色をしていました。
サンゴが100メートル近くの深さまで吹き飛ばされて粉々になり、
そこに放射線を出すものが混じっていたからです。

爆発したところから160キロ離れたところでマグロを捕っていた第五福竜丸。
乗っていた23人全員が死の灰を浴びました。
そして、当時40歳の久保山愛吉さんが亡くなったのです。
久保山さんは亡くなる前に、「原水爆の被害者はわたしを最後にしてほしい」と言い残しました。

核実験は、人だけでなく、島にも、魚にも放射線の影響を与えました。
最後の実験が終わってから50年近くたつ今も、現場のビキニ環礁に人が住むことはできません。

自分たちが有利な立場になるためにより強力な核兵器を開発しようと競争した歴史。

ビキニ環礁のきれいな景色は、
その「負の遺産」をこれからずっと残していくことになります。

広島で、長崎で、そしてこのビキニ環礁でも被害を受けた私たち日本人は、
この負の遺産を絶対に忘れないで、世界に伝えていきたいですね。


テーマ:政治・時事問題 - ジャンル:政治・経済

【政治】 拉致問題
拉致問題



先月、韓国からキム・ヒョンヒ(金賢姫)元死刑囚が来日しました。

そして、日本の拉致被害者の家族たちと会って、話をしました。
キム元死刑囚って、どんな人なのでしょう?


キム・ヒョンヒ元死刑囚を理解するために3つのキーワードがあります。
「大韓航空機爆破事件」、「工作員」、「拉致」です。

奪還!


順を追って説明しましょう。

「大韓航空機爆破事件」が起きたのは23年前の1987年。
イラクのバグダッドから韓国のソウルに向かっていた大韓航空機が途中で爆破されました。
乗っていた115人は全員死亡しました。

この事件で捕まった一人がキム・ヒョンヒ元死刑囚です。
キム元死刑囚は韓国で裁判にかけられ、死刑の判決を受けました。
しかし、その後、死刑になるのをまぬがれました。
だから、元死刑囚と呼んでいるのです。

死刑をまぬがれた理由については
「北朝鮮の操り人形に過ぎなかったから」とされています。

ここで出てくるのが次のキーワード、「工作員」です。

工作員というのはスパイのこと。
キム元死刑囚は韓国での取り調べで、
北朝鮮の工作員だったと話しました。

そして、国に命令されて、大韓航空機を爆破した、と言いました。

同じ朝鮮半島にある韓国と北朝鮮は、60年前、戦争になりました。
数百万人が亡くなった戦争、実はまだ終わっていません。

休戦状態、そんな中で爆破事件は起きたのです。
でも北朝鮮は今も、この事件を起こすようキム元死刑囚に命令したことを認めていません。

捕まったとき、キム元死刑囚は、
「蜂谷真由美」という名前の日本のパスポートを持っていました。
自由に外国を行き来するためです。

キム元死刑囚は、北朝鮮の工作員とばれないよう、
日本語も話せるよう勉強したそうです。
そして、その教育係になっていたのが、北朝鮮に拉致、
つまり無理矢理連れてこられた日本人の女性だったと言ったのです。


3つめのキーワード「拉致(らち)」です。

日本の警察が調べた結果、この女性は、
32年前、1歳と2歳のこどもを残して、
ずっと行方がわからなくなっていた田口八重子さんでした。

これがきっかけになって、拉致が大きな問題になりました。
調べてみると、田口さんのほかにも、多くの日本人が、北朝鮮に拉致されたことがわかったのです。


その拉致被害者の家族たちが、キム元死刑囚に直接話を聞きたいと望みました。
日本の法律では、1年以上の懲役などの刑が決まった外国人は日本に入れません。
また、キム元死刑囚はニセのパスポートを使っていたという点も問題になりました。

でも政府は、「キム元死刑囚の来日が、拉致問題解決につながる可能性がある」
として、特別に許可したのです。

キム元死刑囚は4日間日本にいて、
田口さんの家族のほか、横田めぐみさんの両親にも会いました。
横田さんは、1977年、13歳の時に拉致された女性です。
それから33年。両親はずっと娘を返すよう運動を続けてきたのです。

キム元死刑囚は、めぐみさんと1度会ったと話しました。
ただ、今どうしているかなどは知らなかったそうです。

母親の早紀江さんは「今、私たちが一番知りたいと思っていることはご存知ないと思うし、
知ることができなかったのは残念ですが、絶対生きていると言ってもらって、
勇気をもらった気がします」と言っています。

ただ、キム・ヒョンヒ元死刑囚は、田口さんについては「今も生きている」と話しています。

キム元死刑囚は115人の命を奪った犯人です。
操り人形であったとしても、大勢の尊い命を奪った犯人です。
その人を国のお客様のようにもてなしたので批判の声が高まりました。


北朝鮮漫画



普通に暮らしていた人たちが突然、
しかも無理矢理外国に連れ去られる拉致事件。

日本政府が認定した拉致事案は12件、拉致被害者は17人。
北朝鮮政府側はこのうち13人(男性6人、女性7人)について拉致を公式に認めており、
5人が日本に帰国しているが、残り12人については「8人死亡、4人は入境せず」と明らかにした。
しかし、日本政府は「全員が生存しているとの前提で対処する」と言い続け、
日朝ピョンヤン宣言にうたわれた国交正常化と歴史の清算を拒否している。
拉致被害者はこの他にも多数おり、
特定失踪者問題調査会では数百人に及ぶ日本人が拉致されていることを示唆している。



最近、あまりニュースになることは多くなかったのですが、
日本人が絶対に忘れてはならない問題です。

テーマ:日本の未来 - ジャンル:政治・経済

【政治】 外国人参政権
雨更新☆

外国人参政権


だから民主党には入れられなかった


テーマ:お笑いネタ - ジャンル:お笑い

【政治】 新内閣
新内閣出発


新しく日本のリーダーになった菅総理大臣。

先週、17人の大臣を決め、内閣をスタートさせました。

菅総理大臣は、どのような政治をめざしているのでしょう?

大臣の集まりである内閣は、みんなを引っ張って未来へ向かう列車のようなものです。
運転士は菅総理大臣。
菅総理大臣は、国民に対して「最小不幸社会」、
つまり不幸な人ができるだけ少ない社会をつくるためにがんばる、と言いました。
それを実現するのは1人ではできません。
同じ気持ちでがんばってくれる人、また力のある人たちを集める必要があります。

だから最初に行ったのは、人事、つまり誰を大臣にするか決めることでした。

大臣は国の役所のトップ。
他の国との話し合いをする外務大臣や国民の健康や働く人についての仕事をする厚生労働大臣、
それに道路やダムをつくる仕事をする国土交通大臣などがいます。

菅総理大臣は、多くの大臣をこれまでの鳩山内閣の大臣そのままにしました。
なぜなら、突然総理大臣が交代して仕事が途中のままになってしまったものも多いので、
ずっとその仕事をしていた大臣が残る方がいい役所も多いからだということです。

新しい大臣は5人。
税金のムダづかいをチェックする行政刷新担当大臣に「事業仕分け」で活躍した蓮舫議員。
牛や豚の伝染病「口てい疫」が問題になっている農林水産大臣には副大臣だった山田正彦議員が選ばれました。

そして今回最も注目されたのは、官房長官でした。
官房長官という名前なので、大臣と思わないかもしれないけど、れっきとした大臣。
しかも、総理大臣に代わって内閣全体をまとめるというとても重要な役割を持っています。

内閣が取り組む問題は、いくつもの役所に仕事が分かれていることがあります。
例えば、沖縄にある普天間基地をほかに移す問題だと、
アメリカと話し合いをする岡田外務大臣をはじめ、
北澤防衛大臣、沖縄の担当をしている前原大臣などが一緒に仕事をしなければなりません。
このとき、みんなをまとめるのです。

もう一つの重要な役割は、
こうして決まったことや総理大臣の考えを国民に説明することです。
こうした仕事はとても大切。
そんな重要な役目を持っているので内閣の要、
つまり最も大切な大臣とも呼ばれます。

菅総理大臣は、この官房長官に仙谷由人議員を選びました。
仙谷官房長官は、民主党をつくってからずっと菅総理大臣と仕事をしてきた人です。
行政刷新担当大臣や国家戦略担当大臣をつとめ、税金のムダづかいのチェックなど重要な仕事をやってきました。

菅総理大臣は、「仙谷官房長官は、煙たい存在だが、力のある人」と言っています。
煙たい、つまり総理大臣が考えていることと自分の考えが違っても、
きちんと意見を言えるし、力がある人なので、大臣たちをまとめていってほしいと言っているのです。

菅総理大臣は、民主党の代表でもあります。
民主党は、いわば菅総理大臣の内閣を支える基地です。

政党というのは、「こんな政治をしよう!」という同じ考えを持った人たちの集まりです。
総理大臣はいつも党にいられるわけではないので、
自分に変わって中心になり、みんなをまとめてもらう人を決めなければなりません。
それが幹事長です。
菅総理大臣は、幹事長に枝野幸男議員を選びました。

枝野幹事長は46歳と、幹事長としては若い人ですが、とても仕事ができると言われています。
菅総理大臣は、内閣と党が一緒になって仕事を出来るようにしたいと言っています。
なぜ、こんなことを言ったのかというと、
前の鳩山総理大臣のときのことを見ていたからだと言われています。

鳩山総理大臣のときは、平野官房長官と小沢幹事長。
平野官房長官は、普天間基地の問題で、大臣たちの意見をうまくまとめることができなかったと言われ、
本人も「役目を十分に果たせなかった」と言っています。

また、小沢幹事長は、とても力を持っていたので、
政府がこうしたいと決めたことも、「それではだめだ」と反対して、話が進まないことがありました。
菅総理大臣は、今回の内閣では、こうしたことがないようにしたいと考えたのです。

でも、菅内閣はスタート早々につまずきを見せました。
一緒に仕事をしていた亀井大臣がやめてしまったのです。
亀井大臣は民主党でなく、国民新党から選ばれた大臣で、
郵便局や郵便貯金の仕組みを急いで変えるかどうかで、考え方が違ったのです。

それ以外にも、普天間基地の問題をはじめ、
日本が抱える880兆円、国民1人あたりでは700万円近くという
ものすごい額の借金をどうするかという問題もあります。
また、鳩山さんと小沢さんがやめる原因になった政治家とお金の問題も解決していません。

菅総理大臣の運転する列車がこうした問題を乗り越えて、
進んでいけるかどうか、国民がきちんと見ていかなければなりませんね。


テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

【政治】 年金問題
年金問題

テーマ:本日のオススメ - ジャンル:ブログ

【政治】 日米の密約
日米の密約


日本とアメリカの政府が、国民に知らせずに密約、
つまり秘密の約束をしていたのではないかと、これまで疑われてきました。

この問題を調べていた専門家のグループは、
先月、「広い意味で密約があった」と岡田外務大臣に報告しました。

専門家のグループが調べたのは「密約」があったのではないかと言われた4つのできごと。
このうち最も注目されたのは、日本が核兵器を持ち込むことを認めたかどうかというもので、
50年前に結ばれたのではないかとされていました。

50年前に何があったのでしょう。


この頃の世界はアメリカを中心とするグループと、
今のロシアなどでつくっていた「ソ連」という大きな国を中心とするグループが激しく対立していました。
この状態を「冷戦」と言います。

武器を使った火花の散る戦争ではないけれども、
大量の核兵器を持った2つの国が、今にも戦争を始めるかのように、にらみあっていたのです。

ソ連のグループには中国も入っていました。
ソ連と中国のすぐ近くにある日本は、アメリカのグループに属しています。

日本はこれらの国に攻め込まれないよう、アメリカと日米安全保障条約という約束をしました。
これは、日本が攻撃された場合、アメリカが日本を守る。
その代わりに日本はアメリカ軍のために基地を提供するという約束です。

しかし、問題がありました。
広島と長崎が原爆の被害にあった日本は、核兵器を持ち込むことについて強い反対があったのです。

基地に核兵器を持ち込まないという点については、アメリカも納得しました。
でも、核兵器を積んだアメリカ軍の船が日本の港に入った場合、
核兵器を持ち込んだことになるのかどうかという点が問題になりました。

これについて、「核兵器を積んだ船が港に入ってもいい」
という密約があったのではないかと疑われていたのです。

専門家のグループは「文書で約束したものではないが、広い意味での密約があった」と結論づけました。

↓つまりこういうこと

日  本「日本に核兵器を持ち込んでいないですよね?」
アメリカ「もちろん。でも、核兵器を積んだ船が、ちょっとくらい日本の港に立ち寄っても
「持ち込んだ」とは言いません。これ、アメリカの常識!」

日本「えー!!日本では立ち寄ったら持ち込んだことになるのになあ。
これが国民に知られたら、大変だ・・・。
でも、ここでアメリカともめちゃったら、守ってもらえなくなるかもしれない・・・

よし、この話は聞かなかったことにしよう

決して「認めます」という文書を交わしたわけではないけど、
「知っているのに知らなかったことにした」、
というのが「広い意味での密約」に当たるというんです。


この問題については、いろいろな人が「密約があったんじゃないか」と政府を追及してきました。

これに対して、自民党の政府は
「アメリカは核兵器を持ち込むとき、あらかじめ日本に相談するはずだ。
相談はないので、持ち込まれていない」と答えてきました。

でも、核兵器が積まれている可能性があることを知っていたんだから、
うそを言っていたか、少なくとも国民に正直な答えをしていなかったということなんです。

ただ、専門家のグループは、こう答えてきたことについては
「冷戦という状態の中でアメリカに守ってもらうためにしょうがない部分もあった」と言っています。

しかし、20年くらい前にソ連という国がなくなって、冷戦は終わりました。
アメリカも核兵器を船に積み込むのはやめた、と言いました。

少なくともこの後には、政府は密約があったことを国民に認めなければならなかったのではないか
と専門家グループは言っています。

しかし、自民党の政府は「密約はなかった」と、うそを言い続けてきたのです。

国民にうそをつき続けるというようなことが2度と起きないよう、ルール作りを急いでほしいですね。


テーマ:本日の日記 - ジャンル:日記

【政治】 衆議院解散
衆議院解散


7月21日、衆議院が解散しました。
解散とはどういうことなのでしょう?


☆法律をつくり、国のお金をどんなことに使うのかを決めるのが国会です。
  ◇国会には衆議院と参議院があります。
  ◇このうち解散があるのは衆議院だけです。


衆議院の定員は480人。
20歳以上の国民の選挙で選ばれ、任期(つまり議員でいられる期間)が4年です。

解散というのは、この任期の途中で議員全員にやめてもらうことです。
解散すると選挙をやり直して、新しく議員を選びます。


解散する前の衆議院は自民党の議員が302人。
半数を大きく超えていました。

だから、自民党のトップである麻生太郎さんが総理大臣を務めています。

麻生さんは、公明党と協力して内閣を作りました。
内閣は国の役所のトップである大臣の集まりで、実際に国を動かしています。

その麻生さんが、衆議院を解散したのです。



解散には2つのパターンがあります。

1つは、衆議院が内閣の不信任を決めたとき。
このとき、総理大臣は自分を含めて大臣全員が辞める「内閣総辞職」か、
衆議院の解散を選ばなければなりません。


もう一つは、総理大臣が自分のやっていることが正しいかどうか、
国民に意見を聞くためです。今回は、このパターンです。

麻生さんは
「安心な社会をつくるには、国民の協力が必要だ。国民が信頼してくれるかどうか聞くために解散する」
と言っています。


今回の解散は、前の選挙から4年近く、つまり、衆議院の任期ぎりぎりに行われました。
前の選挙の時の総理大臣は小泉さん。
その後、選挙のないまま安倍さん、福田さん、麻生さんと総理大臣が替わりました。

これについて、民主党などは
「国民から直接意見を聞かないまま自民党の中だけで総理大臣が3回も変わった。
国民の意見をきちんと聞くべきだ」と、
早く解散するよう求めていました。


でも、なかなか解散しなかったのはなぜか?

麻生さんは「景気が悪いので、対策をとらなければならなかった」と言っています。
景気がよくなれば、麻生さんを支持、つまり応援する人たちも増えるのではないかと
考えたのですね。


でも、景気はなかなかよくならず、とある調査では、
麻生さんの内閣を支持する人は、21%、逆に支持しない人は70%でした。
だから、今回の選挙では、これまで長い間、総理大臣を出してきた自民党が、
公明党と一緒に内閣を続けていけるのか、それとも民主党などがたくさん当選して、
新しく内閣を作るのか、とても注目されているのです。


衆議院の解散の後は、40日以内に選挙をするよう決められています。
今回は、8月18日が公示、つまり選挙戦のスタートで、30日に投票が行われます。

これはちょうど解散から40日目。
今のルールになってから、40日ぎりぎりで選挙をするのは初めてだそうです。

でも、この間、衆議院がいなくなるので、急激に景気が悪くなって、
対策を立てなければならないとか、緊急の場合、困りますね。

そんなときは、参議院が緊急に集められて、代わりに問題を解決することになっています。

今回の選挙は、自民党が引っ張ってきた日本の政治が、
民主党中心に変わるのかどうかという、とても大切な選挙です。

これから日本がどう変わっていくのか、、、皆さんはもう、どの政党に投票するか決まりましたか?

テーマ:政治 - ジャンル:政治・経済

【政治】 イランで何が起こっているのか
イラン情勢


イランという国で、大統領選挙のやり直しを求めて多くの人たちが抗議の行動をしています。

これに対して政府の兵士が銃を撃つなどして、死者も出ています。
イランはなぜ混乱しているのでしょう?

イランは日本の4倍くらいの広さがあり、7000万人が暮らしています。

イスラム教を信じる人が多く、正式な国の名前は「イラン・イスラム共和国」と言います。
石油の量は世界で2位と言われ、日本もイランからたくさんの石油を買っています。

この国で、6月12日、大統領を選ぶ選挙が行われました。
4人が立候補しましたが、実際は、アフマディネジャド大統領と、
ムサビ氏の戦いだと言われました。

アフマディネジャド大統領は、イスラム教の教えを守るためとして、
自由にものを言ったり、好きな服を着たりするのをあまり認めません。
また、アメリカやヨーロッパの国々とは仲が悪くてもかまわない、
イランはイランのやり方でやると言っています。

 一方、ムサビ氏は、自由をもっと認め、アメリカやヨーロッパとも仲良くしていくべきだと言って、
都会の若者を中心に人気を集めていました。

選挙は2人の接戦になるのではと予想されていました。
しかし、開票の結果、アフマディネジャド大統領が2450万票、
ムサビさんが1320万票と、2倍近い差をつけてアフマディネジャド大統領が勝ちました。

これに対して、ムサビさんを応援する人たちからおかしいという声が上がりました。
実際、地方では、投票できる人の数より、実際に投票された票の方が多いところがありました。
また、ムサビさんの出身地など人気がある地域でも
アフマディネジャド大統領が勝ったりしていたのです。


このため、ムサビさんを応援する人たちが、選挙をやり直すよう求めて行進しました。
その人数は10万人以上。イランは大混乱になりました。

ここで登場したのが、最高指導者のハメネイ氏。
実は、イランには大統領より偉い人がいるのです。
大統領も軍隊もハメネイさんの言うことを聞かなければなりません。

ハメネイさんは、先週金曜日、「選挙はきちんと行われた」と言って、
アフマディネジャド大統領が勝ったことを認めました。
そして、抗議の行動は間違っていると言って、行進をやめるように求めたのです。
最高指導者が、こう言ったにもかかわらず、翌日も数千人が首都のテヘランで行進しました。

この人たちに向けて、政府の兵士が銃を撃つなどしました。
これまでに、少なくとも17人が亡くなったということです


なぜ、市民はここまで怒っているのでしょうか?
その理由には、景気が急速に悪くなっていることがあると言われています。

アフマディネジャドが大統領になってから、これまでの4年間に、
ものの値段が2倍に跳ね上がりました。また、失業者も増えています。
これはアフマディネジャド大統領がきちんと対策を打たなかったからだ、というのです。

イランは、原子爆弾などの核兵器やミサイルを開発しているのではないかという疑いを
世界からもたれていることもあります。
このためイランの混乱を、世界が心配しています。

でも、正確な情報が入りにくくなっています。
なぜなら、混乱が始まってから、
イラン政府は外国のテレビや新聞の取材を許さなくなっているのです。

したがって、現在イランで本当に何が起こっているかは分かりません。
政府の兵士に撃たれて亡くなったり、
怪我をしたりした人の数もイランの国営放送が発表したものです。


自由を求めて行進する国民に武器を使うということが許されていいわけがありません。

イランはどうなっていくのでしょうか・・・。

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

【政治】 厚生労働省の局長逮捕
厚生労働省の局長逮捕


先々週の日曜日、厚生労働省の局長、村木厚子局長が逮捕されました。
障害者の為の活動をしていない団体に対して
「障害者団体と認める」という偽の証明書を作って、渡してのです。


なぜこんなことをしたのか。

厚生労働省というのは、国の役所の中でも国民の生活にとても深い関係のある所です。
例えば、病気になったときの医療や、お年寄りが受け取る年金、
働きやすい環境作りなど、とても広くいろいろな仕事をしています。
3万8千人もの人が働く、とても大きな役所です。


このうち、今回問題になったのは、障害のある人たちを助ける仕事をしている所です。

事件があったのは5年前。村木前局長は、ここの課長をしていました。

このときの仕事の一つに、障害者団体と認めるかどうかを決めて、証明書を出すことがありました。
この証明書があれば、郵便の割引を受けることができます。

障害者団体の多くは、やっていることを広く知ってもらって、
多くの人の協力を得るために、会報などを送っていますが、この費用は大きな負担です。
でも、割引を受けると、普通は120円かかるのが、一番安い場合は8円になります。


証明書をもらうときには、当時、村木前局長の部下からチェックを受けなければなりませんでした。
ところが、障害者団体としての活動をしていない白山会という団体が、
この証明書を受けたと郵便局に届けました。

そして、会長の倉沢邦夫容疑者らは、この割引を使って、
電化製品や通信販売のチラシを送っていたのです。

白山会が誤魔化したお金は、解っているだけでも20億円。大変な金額です。


では、なぜ実際には活動していない白山会が証明書をもらえたのか。
実は、この渡した証明書は偽物だったのです。

村木前局長らを逮捕した大阪地方検察庁の特捜部などの調べによると、
前局長は同じく逮捕されている部下の係長に、証明書を出すよう命令しました。
係長は、白山会がチェックを受けたら、証明書を出すことが出来ないと考えて、
偽物の証明書をつくりました。

これを村木前局長が、倉沢容疑者に渡したということです。

村木局長が、なぜ、こんなことをしたかというと、
ある国会議員が関わっているのではないかとされています。
(週刊新潮によると民主党の牧義夫議員)

実は倉沢容疑者は、牧議員の事務所の関係者と名乗っていました。
倉沢容疑者が証明書を出すよう、牧議員に頼んだのではないかと見られています。

実際に、村木前局長の上司は、「牧議員から電話を受けて、前局長に指示をした」
と言っています。また、部下も認めているということです。


なぜ、国会議員から言われて、偽の証明書を作ってしまったのか?
それは、法律の作られ方に関係していると言われています。

法律の案は、国会議員が出してくるものと、内閣が出すものがあります。
内閣が出す法律案は、多くは役所で、村木前局長のような官僚と言われる人達が作ります。

昨年度、国会に出された法律案はあわせておよそ300。
このうち、国会で認めて法律になったのは4分の1だけです。
つまり、法律の案が法律になるかどうかは国会での議員たちの話し合いにかかっているのです。

だから、官僚は国会議員の頼みを聞かなければならなくなる、と言われています。

ニセの証明書を作ったとき、村木前局長達は「障害者自立支援法」という法律の案を
国会で通してほしいと考えていました。
だから、国会議員の言うことを聞いたのではないかと言われています。

でも国会議員も、官僚も、私たち国民のために仕事をしなければならない人達です。
それを忘れて、自分たちの目的のために法律を破ったとすれば、許されないことです。



これについて、村木前局長は、「障害者団体のことも、証明書の偽造についても知らない」
と言っているということです。

村木前局長は、本当に知らないのか。また、上司や国会議員はどう関わっているのか。

障害者団体の方々はなんと思っているのでしょう・・・。

テーマ:政治・時事問題 - ジャンル:政治・経済

【政治】  民主・鳩山氏 「北朝鮮と友愛外交」
鳩山氏


傀儡政権




「北朝鮮と友愛外交…価値観の違う国同士が認め合えるように模索」

「安倍元総理にはお分かりにならないかも」


詳しくは↓
続きを読む

テーマ:それでいいのか日本国民 - ジャンル:政治・経済

【政治】 補正予算
補正予算案


民主党の小沢代表が辞め、新しい代表に鳩山さんが決まりましたね。
この時、政治に関してはこのニュース一色で、それにかき消されてしまったようになりましたが、
とても重要なことが国会で決まりました。
補正予算です。


予算というのは、国がこの1年間、どんなことにお金を使うのか、その使い道の事です。
どんなことに使うかはとても大切なので、法律と同じように国会で決めます。

例えば子供が受ける教育とか、お年寄りや障害のある人を助けるための福祉とか。
国民に配られる定額給付金も、この予算で決まりました。
その他にも色々なモノにお金が必要です。
今年の4月から来年3月まで、これを「年度」と言いますね。
この間の日本の予算は88兆円です。

いったん決めた予算にプラスしてお金が必要なときに作られるのが「補正予算」です。
今、予算を決めたときより、もっと景気が悪くなっています。
景気を良くする為には、もっと沢山お金が必要だと言うことで、補正予算を作る事になったのです。

今回の補正予算は14兆円。これまでで最も多い金額です。
予算が決まらないとお金が使えなくなり、何もできなくなるので、
他の法律とは違う特別な決まりがあります。

国会には衆議院と参議院があります。
普通は、両方がOKしないといけないんですが、
予算の場合は、まず衆議院で話し合われ、そこで決まると、参議院がOKしなくても良いんです。
30日経ったら、衆議院の言った通りに決まってしまいます。
だから、今回も、たとえ参議院が話し合わなくても、6月12日には、補正予算が決まります。

補正予算では、景気を良くする為に、仕事をなくした人が就職できるようにする対策のほか、
ハイブリッド車などの燃料を使わない車や、電気を使う量が少ないテレビやエアコンなどを買えば、
得するような対策が行われます。

たとえば、失業した人が就職すれば、給料をもらうようになります。
そうすれば、生活が安定して、洋服や車、テレビなどを買うようになりますね。
ものが売れるようになれば、それを作っている会社がもうかります。
会社がもうかったら、給料が高くなって、また買い物をしてくれます。

こうやって、景気を回復しようというのです。

今回の予算と補正予算は、あわせて102兆円。
これだけの金額をどうやって用意しているのでしょう?

一つは税金。
国民の給料や会社のもうけ、それから、ものを買ったときにも税金がかかっているよね。
この税金が46兆円です。
その他の収入も、予算と補正予算を合わせて12兆円あります。
でも、とっても足りません。

この足りない分を、国はどうしているかというと、実は借金しているんです。
この借金のことを国債と言います。

国が出しているので安心できるし、
貸したときより多くのお金を返してくれるので、日本や外国の会社、
私たちのような一般の人も引き受けています。

この国債、つまり借金の額は44兆円。補正予算はほとんどが借金です。

予算には、色々なものがあると言ったよね。
このうちの20兆円は、なんと借金を返すために使われているんです。

日本の法律は、国は特別な場合でないと借金をしてはいけないと決めています。
それなのに、毎年、「ことしは特別だ」と言って、
国はわざわざ法律を作ってまで借金を重ねているんです。

こうして溜まった日本の借金は、590兆円。
アメリカやヨーロッパと比べても最悪だと言われています。
借りたお金は結局、税金で返さなければならないので、
どんどん若い人たちにツケが回っているんだね。

景気を回復する為だと言っても、さらに借金を重ねてまで、お金を使っていいのか。
また、予算には無駄使いがあるので、それを先に減らすべきだなどの意見があります。
こういった点をきちんと話し合わなければならなかったのに、
ほとんど話し合われないまま、補正予算が決まりました。

国会議員の人たちは、本当に何を話し合わなければならないのか、
きちんと考えてほしいと思います。

テーマ:それでいいのか日本国民 - ジャンル:政治・経済

【政治】 政治資金規正法
政資金規正法



民主党のトップ、小沢代表の秘書が、
政治資金規正法という法律に違反した疑いで、逮捕されました。

そもそも政治資金規正法ってどんな法律なのか。
どうして秘書は逮捕されたのか説明します。


政治家は、みんなの暮らしをよくしようと、政治活動をします。
政治資金とは、政治活動をするためにかかるお金のことです。


たとえば、自分の考えを伝えるため集会を開くときの場所代
事務所の家賃や、事務用品を買うお金スタッフの給料
さらに、いろんな調査をするためのお金など・・。

国会議員の場合、1年間に数千万円以上もかかるといわれています。

では、そのお金はどうするのか。
たくさんお金を持っている政治家もいますが、多くはお金を稼いでいる暇はありません。
そこで、自分の考えに賛成してくれる人や、応援してくれるグループなどから、
お金を寄付してもらうことが多いのです。

このほか、税金も使われます。



こうしたお金は、世の中をよくするために使われるお金です。
自分のために勝手に使ってはいけません。

そこで政治資金は、別にしてきちんと管理する団体、
つまり専用の金庫をもたなければなりません

お金を寄付してくれるのは、個人や応援してくれるグループのほかに、会社もあります。
でも、政治家個人が、会社からお金を受け取ると、
「会社に都合のいい政治をしようかな」と考えて、えこひいきにつながることもあります。

会社をえこひいきして、政治家が逮捕されるという事件も前にありました。
そこで会社は、自民党や民主党といった政党に寄付することは認められていますが、
政治家個人には、寄付してはいけないことになっています


さらに、政治資金をきちんと管理しているか皆が分るよう、
毎年、報告書を国に出さなければなりません
秘密にしていると、悪いことが行われても分らないからです。
もちろん、本当のことを書かなければなりません。

このように、みんなのお金がちゃんと管理されて、きちんと使われるよう、
いろんなルールを決めているのが、政治資金規正法です。
規制ではありません。規正、つまり「お金を正しく管理してくださいよ」という意味です。


ところが、民主党のトップ小沢代表の大久保隆規秘書は、
この法律に違反した疑いがもたれているのです。


小沢代表の政治資金を管理している団体を、陸山会といいます。
この責任者が大久保秘書です。


この団体に、小沢代表を応援する2つのグループが寄付をしました。
このグループは、西松建設という会社の社員や家族がメンバーです。
平成18年までの4年間に、2100万円を寄付していました。これだけなら問題はありません。

ところが、東京地方検察庁の調べによると、社員たちが寄付したお金は、
西松建設が社員にボーナスを払って埋め合わせをしていた、というのです。

つまり、実際にお金を出したのは会社だったというのです。
会社のお金だと法律違反になるので、それを隠すために、
2つのグループを使った疑いがあるのです。

さらに大久保秘書は、会社のお金だと知っていたのに、
国に出す報告書には、応援グループからの寄付だと書いた
つまり、ウソを書いていたというのです。

このため、大久保秘書と、西松建設の前の社長ら3人が逮捕されました。


どうして西松建設はこんなことをしたのでしょう。

小沢代表の団体にお金を寄付すれば、
国や県がする工事の仕事がもらえるかもしれない、と考えたのではないかとみられています。

逮捕された大久保秘書は、「会社からの寄付だとは知らなかった」と言っています。

また、小沢代表も記者会見して、
「法律違反はしていない。それなのに秘書を逮捕した検察の捜査はおかしい」と批判しています。


検察の捜査はこれからどうなるのか。

西松建設は、2つのグループを使うなどして、自民党の国会議員など、
他にもたくさんの政治家に寄付をしています。
こうした寄付についても問題がないか、捜査が行われるはずです。

テーマ:これでいいのか日本 - ジャンル:政治・経済

【政治】 アメリカと黒人
バラック・オバマ氏がついに44代目のアメリカ大統領になりました

黒人初の大統領」として大きな注目を集めています。


アメリカで黒人初の大統領というのが、どういう意味があるのか。


①アメリカ 黒人の歴史のはじまり
1492年、ヨーロッパの冒険家コロンブスが、
海を渡ってたどり着いたのが、今のアメリカ大陸です。


その後、アメリカにはヨーロッパの色々な国の人が移り住みました。
新しい土地では、畑を作るなど、たくさんの人手が必要。
そこで、アフリカにいた黒人をムリヤリ連れてくることにしました。

当時、イギリスなどヨーロッパの国々には、黒人を売り買いする仕組みがあったのです。
黒人は、主にアメリカ南部の畑で働かされていました。
人間としては認められず、「もの」として扱われていました。
このような黒人を奴隷といいます。


こんな風に、黒人を奴隷として働かせることはやめようという声が、アメリカ北部で高まりました。
一方、南部では、奴隷を使い続けたいという声が多かったので、争いになりました。
これを南北戦争といいます。


戦争中の1863年。
大統領だったリンカーンは、奴隷を自由にすると宣言します。
この宣言の2年後、北部が勝ち、晴れて黒人の奴隷が自由になりました。


そうして自由になった黒人たちですが、その後も南部では黒人に対する差別が残りました。
例えば、選挙をさせてもらえなかったり、レストランや学校などの施設では、
白人と黒人が分けられるなどの差別が行われていたのです。



②黒人の差別をなくそうと活躍したキング牧師
黒人が奴隷から自由になった後も、南部で続いていた差別を無くそうと活躍した人物がいます。
マーティン・ルーサー・キング牧師です。

キング牧師は「黒人への差別をなくそう」と、
各地で黒人たちを集めて行進をし、アピールしました。
そして、1963年8月。首都ワシントンでの行進には、20万人を超える人々が集まりました。

この次の年、人種や肌の色、宗教などによる全ての差別を禁止する法律「公民権法」が作られ、
ようやく黒人への差別がなくなることになったのです。


公民権法が作られてから、黒人にも平等にチャンスが与えられ、
世の中で活躍する黒人が増えていきます。
そして、この法律ができてから45年経った今年、黒人のオバマ氏が大統領になりました。
だから、アメリカで黒人が大統領になることには、特別な意味があるのです。



③今も苦しむ黒人たち
アメリカでは、公民権法ができてから法律上は差別がなくなりましたが、
今でも黒人の多くが仕事に就くことができないなど、困っています。

その理由を、黒人の生活を良くするために活動するNGOの人はこう語ります。
アメリカで良い仕事に就くためには、お金を払って、いい教育を受けなければいけません。
でも、多くの黒人は貧しい家庭に生まれるので、それができず、仕事にも就けないのです。」


貧しい家に生まれた黒人は、十分な教育を受けることができず、
いい仕事に就けない為、子どもが生まれても、同じように貧しくなるという悪循環になっています。


今、アメリカで、こうした問題で困っているのは、実は黒人だけではありません。
白人、黒人の他にも、ヒスパニックと呼ばれる南米などからやってきた人たちや、
中国から来たアジア人などがアメリカにはいます。
こうした白人以外の人たちが、アメリカでは増えています。


オバマ大統領は、いろんな民族が集まるアメリカだからこそ、
みんなが仲良く暮らせる社会を作りたいと言っています。

黒人初の大統領であるオバマ氏が、
これからどんな政治をしていくのか、注目していきたいと思います。

テーマ:オバマ大統領・政権 - ジャンル:政治・経済