fc2ブログ
プロフィール

ヌコミシュラヌ

Author:ヌコミシュラヌ
三ツ星ヌコミシュラヌへようこそ。
ここは世の中の様々なものをアップする部屋だよ。

色々なところからネタを持って来るけど、身内で楽しむ為にやってるのでそこはご勘弁を。

まぁ、お茶でも飲みながらまったりと見てってください。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア

最近のトラックバック

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

閲覧者在中

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
面白画像・動画
3位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

総合カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

三ツ星ヌコミシュラヌ
世の中の面白いものを収集・紹介するブログ
更新休止のお知らせ
いつも三ツ星ヌコミシュラヌに遊びに来て頂き
まことにありがとうございます

大変勝手ながら多忙により更新を一時休止させていただきます

再開は夏ごろを予定しています

また会いましょう!

管理人
スポンサーサイト



【神曲】 ボーカロイド ココロ
【鏡音リン】ココロ【オリジナル曲】

ボーカロイド鏡音リンのオリジナル曲の神曲を紹介します。









久々☆☆☆ミシュラヌ入り

テーマ:つれづれblog - ジャンル:日記

【菓子】 プレミアムのり塩
プレミアムのり塩


プレミアムのり塩

皆さんはもう湖池屋の「プレミアムのり塩」食べました?


1枚1枚が厚くてかなり食べ応えがありました!

湖池屋といえば創業者である小池和夫氏が昨年お亡くなりになりました。
彼の出身地長野県諏訪市に諏訪湖があります。
彼は諏訪湖のように会社も大きくさせたいという理由で、
創業者の「小池」の小を湖に変え、湖池屋として開業しました。


ある日小池社長は飲み屋で出されたポテトチップを食べてそのあまりの美味しさに感動しました。
この素晴らしい料理をもっと沢山の人に食べてもらいたいと考え、
1962年 日本で初めて本格的にポテトチップスの量産化に成功します。

「湖池屋ポテトチップス」発売。

それまで小規模にしか流通していなかったポテトチップスを
一般消費者に普及させるきっかけを作りました。

その飲み屋で出された当時のポテトチップス(当時は釜揚げという方法でポテトチップスを作っていた)
に限りなく近いのがこのプレミアムのり塩だそうです。

かつて夢と野心に溢れていたであろう、小池社長の原点がこれなのかも知れません。


自分はこの「プレミアムのり塩」かなり好きです。

ミシュラヌ入り☆☆☆


テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

【神曲】 かりゆし58 「アンマー」
沖縄のインディーズバンド。

前川真悟 (ボーカル・ベース)
新屋行裕 (ギター)
宮平直樹 (ギター)(2008年加入)
中村洋貴 (ドラム)

2006年にヒットしたアンマーという曲は神曲。
ボーカルの実体験を元に作られている。



かりゆし58 アンマー



初夏の晴れた昼下がり 私は生まれたと聞きました
母親の喜び様は 大変だったと聞きました
「ただ真っ直ぐ信じる道をあゆんでほしい」と願いこめて
悩みぬいた末に この名を私に付けたと聞きました
我が家はあの頃から やはり裕福なほうではなく
友達のオモチャや自転車を 羨ましがってばかり
少し困ったような顔で 「ごめんね」と繰り返す母の 
となりでいつまでもいつまでも 泣いたのを覚えてます

アンマーよ アナタは私の全てを許し 全てを信じ 全てを包み込んで
惜しみもせずに 何もかもを 私の上に注ぎ続けてきたのに
アンマーよ 私はそれでも気付かずに 思いのままに 過ごしてきたのでした


「強さ」の意味をはき違えて ケンカや悪さばかりをくり返し
勝手気ままに遊びまわる 本当にロクでもない私が
真夜中の静けさの中 忍び足でうちに帰ったときも
狭い食卓の上には 茶碗が並べられていました

自分の弱さに目を背け 言い訳やゴタクを並べ
何もせずにただ毎日を だらだらと過ごし続け
浴びるほどに飲んだ私が 明け方眠りに落ちる頃
まだ薄暗い朝の街へ 母は出て行くのでした

アンマーよ 私はアナタに言ってはいけない 決して口にしてはいけない言葉を
加減もせずに投げつけてはアナタの心を踏みにじったのに
アンマーよ アナタはそれでも変わることなく 私を愛してくれました


木漏れ日のようなぬくもりで 深い海のような優しさで
全部 全部 私の全てを包み込んだ
アナタの背中に負われながら 眺めた八重瀬岳の夕日は
今日も 変わらず 茜色に街を染める


度が過ぎるほどの 頑固さも わがままも卑怯な嘘もすべて
すべて包み込むような愛がそこにはありました
アナタのもとに生れ落ちたことは こんなにも幸せだった
今頃ようやく気づきました こんな馬鹿な私だから

春先の穏やかな朝に新しい命が生まれました
アナタの様に良く笑う宝石みたいな女の子
「優しさの中に凛々しさを秘めた人」になるようにと願い
アナタの一番好きな 花の名前を付けました









☆☆☆です~♪

久々のミシュラヌ入り~☆



↓豆知識
続きを読む

テーマ:沖縄インディーズ - ジャンル:音楽

【神曲】 心の瞳 
心の瞳




1985(S.60)年に、日航機墜落事故で亡くなった坂本九さん最後に歌った曲です。
中学校の音楽教師をなさっている 滝口亮介さんが合唱曲に編曲しました。
作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし







心の瞳で君を見つめれば
愛すること それがどんなことだか
わかりかけてきた


言葉で言えない 胸の暖かさ
遠まわりをしてた 人生だけど
君だけがいまでは
愛のすべて 時の歩み
いつも そばで わかち合える


たとえ あしたが 少しずつ 見えてきても
それは 生きてきた 人生が あるからさ
いつか 若さを 失しても 心だけは
決して 変わらない 絆で 結ばれてる




夢のまた夢を 人は見てるけど
愛すること だけは いつの時代も
永遠のものだから


長い年月を 歩き疲れたら
微笑なげかけて 手をさしのべて
いたわり合えたら
愛の深さ 時の重さ 何も言わず
わかり合える


たとえ 昨日を 懐かしみ ふり向いても
それは 歩いてた 足跡が あるだけさ
いつか 若さを 失しても 心だけは
決して 変わらない 絆で 結ばれてる


愛すること それが どんなことだか
わかりかけてきた
愛のすべて 時の歩み いつも そばで
わかち合える……

心の瞳で 君を見つめれば







久々ミシュラヌ入りです。
中学を思い出します。
↓坂本九バージョン。こっちのが熱い。


続きを読む

テーマ:合唱団 - ジャンル:音楽

【神曲】 なごり雪
なごり雪



汽車を待つ君の横で ぼくは時計を気にしてる
季節外れの雪が降ってる  「東京で見る雪はこれが最後ね」と
さみしそうに君がつぶやく  なごり雪も降る時を知り
ふざけ過ぎた 季節のあとで 
今 春が来て君はきれいになった 去年よりずっときれいになった


動き始めた汽車の窓に 顔をつけて
君は何か言おうとしている 君のくちびるが「さようなら」と動くことが
こわくて下を向いてた  時が行けば 幼い君も
大人になると 気付かないまま
今 春が来て君はきれいになった 去年よりずっときれいになった



君が去ったホームに残り 落ちてはとける 雪を見ていた
今 春が来て君はきれいになった 去年よりずっときれいになった


去年よりずっときれいになった
去年よりずっときれいになった









続きを読む

テーマ:懐かしのフォ-クソング - ジャンル:音楽

【猫】 一瞬で寝る猫

テーマ: - ジャンル:ペット

魔理沙は大変なものを盗んでいきました
中毒性の高い曲として知る人ぞ知る、「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」は、
2006年、同人サークル「イオシス」により制作された音楽CD、
『東方乙女囃子』(とうほうおとめばやし)の2曲目に収録されている曲です。


そのCDは、同人サークル上海アリス幻樂団による弾幕系シューティングゲーム群である
東方Projectにて使用されたBGMのうち、
12曲に歌詞をつけるなどのアレンジを加えて収録しています。

詳しく言うと、
東方妖々夢の『人形裁判~人の形弄びし少女』(アリス・マーガトロイドのテーマ)
に新たなパートと歌詞が導入され、電波ソング調にアレンジされた曲です。


中毒的なリズムとメロディーにハマる人が続出し、
多くのアレンジ作品やMADムービーが次々と制作・投稿されて脚光を浴びています。



また、Flashムービーに登場する青いワンピースを着た金髪の少女を
魔理沙だという勘違いがしばしば見られますが、
実際には黒い服を着て箒を持っている少女が魔理沙であり、青いワンピースはアリスです。



曲名の元ネタは、『ルパン三世 カリオストロの城』です。
物語の最後の所で銭形警部が放つ名言を用いています。
歌詞にはありませんが、ムービーの最後で元ネタとなったシーンのパロディが出てきます。



ちなみにこんなのも作られています↓


↓ようつべ

テーマ:はぁ~(●´A`●)~~? - ジャンル:

【フィンランド】 ロイツマ
ロイツマ (Loituma) はフィンランドの伝統声楽と、
カンテレ(フィンランドのツィター)を組み合わせたカルテットです。
1997年にカウスティネン伝統音楽祭にてバンド・オヴ・ザ・イヤーに選ばれました。


ロイツマの歌う「イエヴァン・ポルッカ」が、
日本のアニメ・BLEACHの井上織姫が長葱を振り回すシーンと組み合わされ、
いわゆる「ロイツマ・ガール」、ないし「長ネギ回し」
と呼称されているフラッシュアニメとなり、インターネットを通じ一躍有名となりました。




この動画はイエヴァン・ポルッカに「らき☆すた」を合わせています。
中毒系ではかなりレベル高めです。
らき☆すたとLoituma両方知らない人でも楽しめます。

↓ようつべ

テーマ:不思議の夢 - ジャンル:

【猫】 ネコがブートキャンプを始めたんです><;!
猫がリズムに合わせてダンボールをヌッコヌコにする動画です。
あまりに可愛いのでミシュラヌ入りにしました☆☆☆




テーマ:おもしろいよ!この動画! - ジャンル:お笑い

【カナダ】 カナダのドッキリ番組
カナダのコメディ番組を編集して投稿された方がいるようです。
カナダの国民性が分かる内容です。



横断歩道のドッキリはホント面白いですw
ミシュラヌ入りです☆☆☆

テーマ:カオス - ジャンル:お笑い